★5 | 戦争映画を観るとき、真剣に問題を考察する一方で、ソルジャーかっこイイ、戦争ごっこしたいと、子供の頃のままの視線を送る自分がどこかにいる。 [review] (kiona) | [投票(5)] |
★4 | ホントに訳のわかんない戦争。あんた達、戦場で一体何がしたいの?という疑問が頭をよぎった。何のために戦ってるのかすら、わからなくなってくる。戦争って理解不能。ウィレム・デフォーの存在感が素晴らしい。 (Ryu-Zen) | [投票(1)] |
★3 | いつまでも印象に残るのはやっぱりウィレム・デフォーのあのシーン。 (shaw) | [投票] |
★2 | 誤解を恐れずにいうと、(うまく撮りさえすれば)なかなか面白い映画だったのではないかと思っている。 [review] (ナム太郎) | [投票(1)] |
★5 | この映画を作った監督がなんで、何年かして『ナチュラル・ボーン・キラーズ』のような映画を作るようになってしまったんだろう・・ (白羽の矢) | [投票] |
★4 | 戦争の虚しさ、哀しさをよく表現していた。音楽も効果的。 (TERRA) | [投票] |
★3 | そりゃあ戦争自体には★0です。戦争映画って青春群像として描かれることが多いけど、ベトナムだけは反戦が前面に出ている事が多いのは負け戦だったから。勝てば青春、負ければ反戦。人間ってそういうもんです。日本だって先の戦で勝ってれば高慢だったでしょうね。 (tkcrows) | [投票(2)] |