ヒュー・オブライアンの映画ファンのコメント
長屋紳士録(1947/日) |
飯田蝶子の圧倒的な素晴らしさ。その睨んだ顔の怖いこと。劇中、吉川満子から「あんたは土佐だもん。ブルも入っているけど」と評されるがそんな形容じゃ足りない足りない。般若と云ったほうがシックリくるくらい。また茅ヶ崎の浜辺のシーンで子供から逃げるために走る飯田蝶子も実にいい。 [review] (ゑぎ) | [投票(7)] | |
小津監督の復帰作。既に戦後の小津映画っぽさにあふれている。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
CinemaScape−映画批評空間− | 表紙 | 映画目次 |
長屋紳士録(1947/日) |
飯田蝶子の圧倒的な素晴らしさ。その睨んだ顔の怖いこと。劇中、吉川満子から「あんたは土佐だもん。ブルも入っているけど」と評されるがそんな形容じゃ足りない足りない。般若と云ったほうがシックリくるくらい。また茅ヶ崎の浜辺のシーンで子供から逃げるために走る飯田蝶子も実にいい。 [review] (ゑぎ) | [投票(7)] | |
小津監督の復帰作。既に戦後の小津映画っぽさにあふれている。 [review] (甘崎庵) | [投票] |