★4 | 実際に人間が成し得たことだと考えると、人間って本当にスゴイと思う。 (KISSYAN) | [投票] |
★4 | どうなるか解かってるのに”ドキドキ”するって事は、この映画のポテンシャルの高さを如実に表している。緊迫感がたまらない。 (フランチェスコ) | [投票(3)] |
★3 | よくある、期待の割には、もしくは期待し過ぎたせいで、たいしたことなかったというあのパターン。味のある役者さんたちも、これだけ揃えてしまうと一人一人がかすむ。 (mal) | [投票] |
★4 | 実話なので結果はわかっていながらも、ついドキドキしてしまう不思議な作品。 (まのじん) | [投票] |
★5 | 「13」と言う数字が持つ不吉なジンクス(因縁、あるいは運命)に、人間達が強い意志と不屈の精神、そして最大の努力で立ち向かっていく物語。自分にとって、これほどドラマチックで感動的で心を揺さぶられた映画はない。滝のように涙が溢れた。 [review] (Ryu-Zen) | [投票(4)] |
★4 | 実話が基になっているから、ストーリーがしっかりしているのはもちろんのこと、トム・ハンクスを筆頭に演技派俳優陣がそれぞれいい味を出して、作品の質を高いものにしてマス。 (shaw) | [投票(1)] |
★2 | ・・・・あれ終わっちゃった???な映画。。。。感動もクソも無かったです。2002.1.6 (ババロアミルク) | [投票] |
★5 | 理系人間向最高傑作。 (いすた) | [投票(1)] |
★2 | 全然、感動できませんでした。宇宙モノにもそろそろ飽きてきたなぁ。 (ぱちーの) | [投票] |
★5 | ロン・ハワードだから当時の米国民がアポロ13号にかける程度の期待はしていた。しかし実際は、その期待をはるかに上回るほどの傑作であった!理系の方々に人気があるようだが、文系の私も太鼓判!!この映画がどのくらい面白いかというと…。 [review] (ナム太郎) | [投票(2)] |
★5 | 13時、13分、第13番目のアポロ計画・・本当に13分だったの? (白羽の矢) | [投票] |
★5 | 死に直面した男たちと死の淵から引き戻そうとする男たち。かっこいい男たちというのはこういう男たちなんだと改めて認識しました。 (Medusa) | [投票(1)] |
★5 | 何度見ても色あせない感動!実話ゆえに深まる衝撃!生涯観つづける作品とは、まさにこれ! (hess) | [投票] |
★5 | 男の映画ですね。 (JEDI) | [投票] |
★4 | 実話だと思ってみると、改めて感動してしまう。 (TERRA) | [投票] |
★4 | 小便ちらちら〜。 [review] (ねこすけ) | [投票] |
★5 | 計算尺の時代ですごいよNASAのスタッフ。
エドハリスかっこいい。 (新旧名駄) | [投票] |
★3 | 事件当時は本当に世界中がもうダメだって思っていた。事実以上に劇的なものはない。だから実はDVDではそこに収録されているドキュメントのほうが興味深かったりする。逆に実話でなければ採点は高かった。 (tkcrows) | [投票] |
★4 | 実話なので納得せざるをえないんでしょうね。期待せずに観たので意外に良かった。 (エリ-777) | [投票] |