コメンテータ
ランキング
HELP

ミネソタ大強盗団(1972/米)ファンのコメント

ミネソタ大強盗団(1972/米)が好きな人ファンを表示する

タバコ・ロード(1941/米)************

★5史上稀にみる車や柵が無慈悲な扱いを受ける映画でありながら、結局慈悲の映画であるという妙。離れゆく家族と人生のどん底にありながらもその信念を曲げぬ夫婦愛、警笛と讃美歌という音をも含め、その落差に腹を抱えそして泣くフォードの恐るべき傑作。 (ナム太郎)[投票(2)]
★4「あらゆる<らしさ>、あらゆる意味づけを欠いた、全く有り得ないような荒唐無稽(中略)このような形で実践された<映画>は、音楽のように真の抽象芸術となる」(ヒッチコック×トリュフォー映画術)本作の馬鹿げたミュージカル的狂騒は、上記の見事な実践例ではないだろうか。終盤の見事な空に心打たれる。枯葉は『暗殺の森』っぽい。 (赤い戦車)[投票(1)]
★5本作はジョン・フォードのFOX時代の文芸映画の系譜ととらえることもでき、確かに緩やかな文芸映画らしい時間演出を試みられている部分もあるのだが、しかし一方でどんなフォード映画とも似ていない圧倒的な破壊の映画である。いや映画史上で、このような破壊的な自動車の使われ方をした例が他にあるだろうか。 [review] (ゑぎ)[投票(5)]
★4良し悪しはあろうが、深刻などん底の話をコミカルな面に光を当てた戯曲作家(本作はその戯曲の映画化)ジャック・カーランドに人間的なたくましさを感じる。そして、ラストのあたりがフォード節か。 (KEI)[投票(1)]