★5 | O型の典型的性質の「怒りを溜めるだけ溜めて一気に爆発させる」を地でいくような原節子の演技は、家族や世間体等が居並ぶ地殻の下で湧き出る場所を探すマグマのようであった。女性の立場が悲劇的に弱いがために犠牲になって往く悲劇が、川端、成瀬と確実に受け継がれて映画として観客に受け継がれていく。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(2)] |
★4 | 川端文学と成瀬巳喜男。すばらしく清廉で鎌倉とうまく合っている。素材は小津と変わらないのだが、やはり成瀬映画だ。小津に較べてこだわりがすごい。生身の人間を描いて小津との違いを感じるのも面白い。
[review] (セント) | [投票] |
★3 | 典型的成瀬巳喜男作品。浮気者のダメ男と耐え忍ぶ女の話はもう十分だよ。 (Yasu) | [投票] |
★4 | 小津的題材を小津のミューズを用いて成瀬作品に仕上げたとても興味深い作品。 [review] (づん) | [投票(2)] |
★3 | これこそ成瀬作品の醍醐味だとは分かっているのですが、やっぱりストレスが溜まる作品でした。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 寓意的に使われる能面というアイテムはなにやらいつもと違った作品を予感させるのだが、結局は小じんまりまとまっただけの印象
(TOMIMORI) | [投票] |