コメンテータ
ランキング
HELP

マルク・ショロデンコの映画ファンのコメント

救いの接吻(1989/仏) ジェラシー(2013/仏) 恋人たちの失われた革命(2005/仏) 愛の誕生(1993/スイス=仏) 灼熱の肌(2011/仏=伊=スイス) 夜風の匂い(1999/仏) ギターはもう聞こえない(1991/仏) 愛の残像(2008/仏) ヴィオレッタ(2011/仏) 白と黒の恋人たち(2001/仏)が好きな人ファンを表示する

ミークス・カットオフ(2010/米)************

★421世紀に西部劇を撮る意味について、製作側が意識的な数少ない作品だ。ロングショットがどれも引き締まっていて良い。女たちのフードの色にしても、暗すぎる夜にしても、ジャンルの再発明を目指す気概が感じられる。ミシェル・ウィリアムズが健康的な風貌すぎてどうも題材に不釣り合いだが、それも含めて狙ったものかもしれない。 (赤い戦車)[投票(1)]
★5タイトルバックの絵に1845という数字が見える。まだ単発銃が主流の時代だ。冒頭は川を渡る場面。女たちは、籠などの荷物を持ってゆっくり歩く。牛と馬とロバも、川の中をゆっくり渡っていく。ロングショットなので、俳優の顔もよく分からない。5分くらい科白無し。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★5地の果てまで続くような砂礫と灌木の乾いた風景。それが1週間、2週間と続き、あるいはもう何年も経ったのかもしれず、永遠と無限を想起させずにはいない反復の終わりに何があるのか(楽園?神?世界の終わり?)、募りゆく疑念も不安もそのまま、唐突に暗幕が下りる。実際は90分付き合っただけなのに、まるで神隠しにあったような意識の晦冥。このようにして我々はある日自分の死に不意打ちされるのかと (袋のうさぎ)[投票(4)]