カール・ミヒャエル・フォークラーの映画ファンのコメント
早春(1970/英=独) パットン大戦車軍団(1970/米) 白銀のレーサー(1969/米) ブルー・マックス(1966/米) 素晴らしきヒコーキ野郎(1965/英)が好きな人 | ファンを表示する |
シンシナティ・キッド(1965/米) |
緊迫した表情のやり取りがたまらなくスリリング!ニヤリ、はたまた、チッ!期待通り、期待はずれ、勝利の女神に愛されたい、生き残りを賭けて挑む勝負の行方が鮮やかに捕らわれているので、緊張感に押し潰されそうになる。熱くなる姿はかなりGood!だよ。 (かっきー) | [投票] | |
この映画と大脱走を知らない男子中学生は皆無だった(70年代)。マックィーンはもちろんあこがれたが、E・G・ロビンソンに背伸び盛りの少年たちは越えられない大人の壁を見た。 (べーたん) | [投票(5)] | |
キッド(S・マックィーン)に夢と欲を託しつつ、手のひらを返すように振舞う人々。勝負師として背負わなければならない孤独の重さに初めて気付いたこの時から、彼の本当の人生は始まるのだ。ノーマン・ジェイソンのメリハリの利いた画作りが好きだ。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
大人をなめてはいけない、ということを僕はこの映画で学んだ。 [review] (ハム) | [投票] | |
闘鶏場でのアン・マーガレットの目つきがエロい。 (黒魔羅) | [投票] |