糸賀靖雄の映画ファンのコメント
猫が変じて虎になる(1961/日) 赤い殺意(1964/日) 出撃(1963/日) 拳銃(コルト)は俺のパスポート(1967/日) 殺人者(コロシ)を追え(1962/日) 出撃(1964/日)が好きな人 | ファンを表示する |
わが町(1956/日) |
尺の短い半生記にはろくなものがないが、本作は見事な例外。 [review] (寒山拾得) | [投票] | |
円滑な世代交代に欠けるため、娘は擬似的にいつまでも娘のままで、人が時の指標になり難く、時間の樹形図は空間に代替されて語られる。回想の紙芝居は街路という形を得て定着し、迷路のような路地を駆け抜ける徒競走はプラネタリウムの弧球に至り全うされる。 (disjunctive) | [投票] | |
後半になるほど良い。辰巳柳太郎が爺さんになってからの台詞回しが素晴らしい。 [review] (ゑぎ) | [投票(2)] | |
おのれの意志を貫き、家族達を幸せにしてやろうとして果たせなかった不器用な人力車夫の一生。彼を演じた辰巳柳太郎の歳を重ねゆく男の表現力には素晴らしいものがあり、物語の立派な原動力となっていた。 (水那岐) | [投票] |