TATTOO〈刺青〉あり(1982/日)ファンのコメント
TATTOO〈刺青〉あり(1982/日)が好きな人 | ファンを表示する |
「エロ事師たち」より 人類学入門(1966/日) |
坂本スミ子が予想外に今村的ミューズを体現して感動的だが、一方、小沢スブやんの諦観は今一修羅場を潜ってるとも見えず遂に胸に迫ることはなかった。そして、悩める男の再生譚は後年の『うなぎ』にて焼き直されるわけだ。 (けにろん) | [投票(3)] | |
今村昌平と野坂昭如の共通点は、他人の深刻な不幸を徹底的に戯画化して笑いを誘いながらも、其処に嫌味を感じさせず、むしろ愛情や親近感を感じさせてしまうところにある。そんな彼らの、虚飾とは無縁の、廃墟のような優しさに俺は憧れ続けるのである。いつかはこんな風に、と。 (町田) | [投票(1)] | |
正直さと真面目さが同意語なら、スブやん(小沢昭一)と春(坂本スミ子)ほど真面目な生き方をしている人間はいない。全ての虚飾をはぎっとって、ただひたすら生きる男と女を見つめたとき、そこに輝くピュアな愛情の何と神々しいこと。 (ぽんしゅう) | [投票(2)] | |
エロを追求する床屋の旦那。究極はダッチワイフだと悟る後半がおかしい。原作に忠実なのは、前半部分だけ。 (しど) | [投票] |