細井俊介の映画ファンのコメント
舞妓はレディ(2014/日) 幼獣マメシバ(2009/日) 殺すな(2021/日) 棚の隅(2006/日)が好きな人 | ファンを表示する |
故郷(1972/日) |
山田渾身の作。彼の感受性がよく出た、緻密な作品作りを評価したい。佐藤勝の音楽も負けていない。お登紀さんのテーマ曲が絶品。民子3部作の2作目だが、‘男が仕事を変える時’として見た。時代の流れは常にあり、精一には決して負けてはいないぞと言ってやりたい。 (KEI) | [投票] | |
高度成長を経て日本の社会が大きく変貌しようとしていた時代。その変貌とはどういうことだったのか、庶民の目線で描いた映画。最後の井川比佐志の「なんでかいのう…」というセリフのシーンは心にしみる秀逸さがあった。 (シーチキン) | [投票(3)] | |
諦観にも見える時代の推移へのメッセージを伝えようとしたのではない。緩い『裸の島』じみた夫婦の無言の居ずまいの作業の連続はやがて新たな生活への不安をも払拭する。『家族』では浮いた疑似リアリズムが板につき渥美を始め脇も出過ぎず素晴らしい。 (けにろん) | [投票(1)] | |
あんなふうに瀬戸内海を埋め立てる商売があった事が一番の驚き (TOMIMORI) | [投票] | |
じっちゃんにしがみつく千秋。たまらんものがある。 (黒魔羅) | [投票(1)] |