★5 | キャラクター達の個性という点では最高のアニメだろう。ロボットのデザインも斬新だ。音楽、テーマも素晴らしい。 (ハム) | [投票(3)] |
★5 | 遠方の友人は、帆場が飼っているカラスを、勝手に『ダミアン』と名付けていた。 [review] (uyo) | [投票(13)] |
★4 | 聖書からの引用、独特な東京の町並み、コンピューター社会等々、映画の中の世界観が絶妙かつ抜群に良い雰囲気。一歩間違えれば押井監督が暴走してしまいそうな内容だけど、キチンと娯楽映画として見れるのは嬉しい。帆場の足取りを追う刑事達が見る東京の風景が大変素晴らしい。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★4 | 娯楽作品性が強い方の押井守映画でしょう。 [review] (doremi) | [投票] |
★5 | 監督の独自の世界観・・なんか見ててぞくっと・・ (波郷) | [投票] |
★5 | 松井さんが辿った行程は、かつて黒澤が『野良犬』で辿った行程。しかし、時を経て、そこには湿った悪さえなくなり、乾いた抜け殻だけが残った。歴史と文化が土壌もろとも埋め立て地の砂と化す。淡々とした悲劇。 [review] (kiona) | [投票(4)] |
★5 | 悪意と嘲笑。 [review] (鷂) | [投票(3)] |
★5 | 私は2よりこっちが好き。浅く見て浅く面白く、深く見て深く面白い。 (makk) | [投票] |
★4 | テクノ・スリラーの秀作。
帆場と一緒にあっちへ行きそうになります。★4.5 (たかやまひろふみ) | [投票(1)] |
★5 | 私はこれをパターン化された邦画活劇へのオマージュであると思ってます。(大幅加筆) [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |