★5 | 文句無く満点。たしかに今年のオスカーはキッドマンじゃなく彼女かも(去年は絶対キッドマン!!)。しかし『クレイドル・ウィル・ロック』にフリーダ役は出てたっけ? [review] (プロキオン14) | [投票(4)] |
★4 | フリーダの男性遍歴にはついていけない。映画としてついていかせる努力もしていない。あくまで、ただドラマチックに感情移入させることが目的なのではなくて、彼女の人生とその絵画世界をシームレスに結合させて、フリーダそのものを見せることがこの映画の目的なのだろう。非常に意欲的な映像表現! (SUM) | [投票(1)] |
★3 | 彼女には本当に原色が似合う。あの絵だけみていると理解できない絵だけれど、彼女の人生と重ね合わせれば合点がいくような。(04.5.5) (ばうむ) | [投票] |
★4 | 自由・奔放の申し子『フリーダ」。美人ではないが意外とチャーミング。絵画美と情熱のメキシカン・ミュージックが特に素晴らしい。 [review] (RED DANCER) | [投票(1)] |
★5 | 激動の時代に生まれつつ、自分の内面をテーマにしたフリーダ。奔放で激しい身体に、誰も入り込めない神聖な静謐さを秘めたフリーダ。自分の欲望に忠実ながら、いつも苛立ってるフリーダ…一緒にいたらとても疲れそうだけど、だからこそ伝記になるんだな。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★4 | NHKの日曜美術館で見て以来、フリーダの事は気にかかっていました。どこまでがフィクションでどこまでがノンフィクションなのか分かりませんが、彼女の生涯を把握できて嬉しかったです。ところで... [review] (りかちゅ) | [投票(5)] |