コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

新諸国物語 笛吹童子 第二部 妖術の斗争 (1954/)

[Drama/Action/Adventure]
監督萩原遼
脚本小川正
原作北村寿夫
撮影三木滋人
美術鈴木孝俊
音楽福田蘭童
出演東千代之介 / 中村錦之助 / 田代百合子 / 高千穂ひづる / 大友柳太朗 / 月形龍之介 / 千石規子 / 清川荘司 / 島田照夫 / 松浦築枝 / 楠本健二 / 高松錦之助 / 吉田義夫
あらすじ斑鳩隼人(楠本健二)と桔梗(田代百合子)をさらって行ったのは大江山に住む霧の小次郎(大友柳太朗)だった。彼は子供の頃別れた切りの妹胡蝶尼(高千穂ひづる)を捜し求めていた。小次郎は桔梗に命じて大江山にやって来た菊丸(中村錦之助)から笛を奪おうとするが、菊丸の笛の音に妖術を封じ込められ失敗する。一方、小次郎に捨てられた隼人は、黒髪山の妖術使い提婆(千石規子)の下に囚われていた…。 [more] (熱田海之)[投票]
Comments
全4 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4三部作中、脇役達が活躍するこの第二部が一番面白い。元は子供向けのテレビ番組だったからか、思わず苦笑してしまうような場面が続出する。「出〜て来い、出〜て来い、上が〜って来い。」とか。 (熱田海之)[投票(2)]
★4妖怪映画になるこの第二部だけ、作劇の腰が据わりにわかに面白くなる。愉し気に馬鹿演っている千石規子が素晴らしく、唐笠小僧が凄すぎる。 [review] (寒山拾得)[投票]
★3第二部は大江山の霧の小次郎(大友柳太朗)と黒髪山の堤婆(千石規子)という二人の妖術使いの対決がメインストーリだ。菊丸(笛吹童子・中村錦之助)も殆ど出てこないが萩丸(東千代之介)の出番は実質上無し。なんという映画らしさに溢れた連作構成。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★2節話が同じ構図の繰り返しだ。高千穂ひづるのかどわかしたくなるくらいの可愛さと、千石規子を認識できたことが嬉しい。 (G31)[投票]
Ratings
5点0人
4点2人**
3点2人**
2点1人*
1点0人
5人平均 ★3.2(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
検索「新諸国物語 笛吹童子 第二部 妖術の斗争」[Google|Yahoo!(J)|goo]