ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
新書・忍びの者 (1966/日)
監督 | 池広一夫 |
脚本 | 高岩肇 |
撮影 | 田中省三 |
美術 | 太田誠一 |
音楽 | 渡辺岳夫 |
出演 | 市川雷蔵 / 安田道代 / 冨士真奈美 / 伊藤雄之助 / 石山健二郎 / 五味龍太郎 / 井上昭文 / 島田竜三 / 須賀不二男 / 内藤武敏 / 水原浩一 / 伊達三郎 / 杉山昌三九 / 南条新太郎 / 舟木洋一 / 木村玄 |
あらすじ | 戦国時代、父を三人の男に殺された霞小次郎(市川雷蔵)は、甲斐の忍びの衆「乱波」の頭領・黒戸左太夫(伊藤雄之助)の弟子となり修行する。そこで左太夫の娘・茜(安田道代)と恋仲にもなる。天下取りに向け京都に進軍を開始した武田信玄(石山健二郎)は、いよいよ徳川家康(内藤武敏)のいる浜松城に迫ろうとしていた。織田・徳川側の忍びの中に仇が潜んでいる事を知った小次郎は、左太夫と共に信玄側に従軍し復讐の機会を窺う・・・。市川雷蔵主演の「忍びの者」シリーズ最終作である第八弾。(大映/91分) (AONI) | [投票] |
舞台を再び戦国の乱世に戻して成功。 雷蔵がシリーズ最終作にして青二才の忍びを演じている。歴史ミステリーと父の仇探しを上手く盛り込み面白い。 [review] (AONI) | [投票(1)] | |
シリーズ最終作として予算も豊富に使えたのか、大掛かりなセット、ロケも多く、オーソドックスな忍者もの娯楽活劇として楽しめる。しかし、第一作にあったような忍びの者の謀略性、非情さ、掟の峻烈さなどは薄まっている。 [review] (シーチキン) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
1人 | ||
5人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 6人 | 平均 | (* = 1)
POV
大映のシリーズ (犬) | [投票(3)] | 忍でござる (chilidog) | [投票] |
Links
検索「新書・忍びの者」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |