ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
レーシング ストライプス (2005/南アフリカ=米)
Racing Stripes
製作総指揮 | スティーブン・P・ウェグナー |
製作 | ブロデリック・ジョンソン / アンドリュー・A・コソーブ / エドワード・マクドネル / ロイド・フィリップス |
監督 | フレデリック・デュショー |
脚本 | デヴィッド・シュミット |
原案 | デヴィッド・シュミット / スティーブン・P・ウェグナー / カーク・デミッコ / フレデリック・デュショー |
撮影 | デヴィッド・エグビー |
美術 | ウルフ・クルーガー |
音楽 | マーク・アイシャム |
衣装 | ジョー・カツァラス |
特撮 | エリック・マイゼス・ローゼンフェルド |
出演 | ヘイデン・パネティエーリ / ブルース・グリーンウッド / M・エメット・ウォルシュ / ウェンディ・マリック / キャスパー・ポイック / ゲイリー・ブロック / フランキー・ムニッツ / マンディ・ムーア / マイケル・クラーク・ダンカン / ジェフ・フォックスワーシー / ジョシュア・ジャクソン / スヌープ・ドッグ / ジョー・パントリアーノ / マイケル・ローゼンバウム / スティーヴ・ハーヴェイ / デヴィッド・スペード / フレッド・ダルトン・トンプソン / ダスティン・ホフマン / ウーピー・ゴールドバーグ |
あらすじ | ある雨の夜、農場を経営するノーラン(ブルース・グリーンウッド)は、サーカス団に置き去りにされ、道端で凍える一匹のシマウマの子供を拾ってきた。彼の娘のチャニング(ヘイデン・パネッティーア)は、シマウマに「ストライプス」と名付け、大事に面倒を見て育てた。そして3年後、ストライプスは大きく成長し、郵便配達の車と速さを競うほどになっていた。しかし、農場の隣にある、競走馬の訓練場にいた、若い馬たちにバカにされ、ストライプスは、彼らより早く走りたい!と思うようになるが・・・。 [more] (プロキオン14) | [投票] |
結構楽しかったです。子供だけでなく、大人が見ても、ある程度は楽しめます。シマウマって、「キュヒッ、キュヒッ」って鳴くのね。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] | |
正直言うと「どうせただの動物映画なんだろ」と、ほとんど期待していませんでした。単純に彼女のファンとしての義務を果たすつもりで観に行きました。それでも…[シネマ・ロサ2/吹替版/SRD] [review] (Yasu) | [投票] | |
探しにこいよサーカス団員。 (LUNA) | [投票(2)] | |
例のブタの方が数倍良い。変に人間ドラマに力を入れ過ぎた感じ。ブタの1作目から徐々にパワーダウンしてる。もう喋る動物モノには過度に期待しない。 (IN4MATION) | [投票(1)] | |
競馬レースシーンはうまく撮影されているが、馬を喋らす設定にしたことで、騎手ではなく、意思のある馬対シマウマの対決になっているので、その辺でリアリティがやや失われた感じ。 [review] (わっこ) | [投票(1)] | |
動物が喋るこんな下らない映画なのに、感動して何回もじわっと来てしまう私の涙腺は一体どうなっているのか。でも、できれば動物が喋らない、もうちょと大人向けな映画に作ってくれれば、もっと泣けたのに。 [review] (ノビ) | [投票] | |
何もかも予想通りなんだよね。驚きがない。ストーリーにではなく、シマウマ特有の武器というか特徴がもっと欲しかった。吹き替えは、結構笑えたから○。特にオセロ松嶋! (らーふる当番) | [投票] | |
うひょー。ここは天国だ!と言われても、観てるこっちは単に呆れるだけ。 [review] (甘崎庵) | [投票] | |
ハエが速え。 (白羽の矢) | [投票] | |
先が読めるストーリー。 (guriguri) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
4人 | ||
10人 | ||
3人 | ||
1人 | ||
計 | 18人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「レーシング ストライプス」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Racing Stripes」 | [Google|Yahoo!] |