ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
女咲かせます (1987/日)
The Great Department Store Robbery
製作 | 杉崎重美 / 中川滋弘 |
監督 | 森崎東 |
脚本 | 梶浦政男 / 森崎東 |
原作 | 結城昌治 |
撮影 | 坂本典隆 |
美術 | 森田郷平 |
音楽 | 佐藤勝 |
出演 | 松坂慶子 / 役所広司 / 田中邦衛 / 川谷拓三 / 名古屋章 / 清川虹子 / 平田満 / 柄本明 / 佐々木すみ江 / 山本理沙 / 浦田賢一 / 梅津栄 / 草野大悟 / あき竹城 / 渡辺いずみ |
あらすじ | 美人泥棒の豊代(松坂慶子)は、同じアパートに住む貧乏チェリスト三枝(役所広司)に恋心を抱き引退を決意。最後の大仕事に、デーパートのクリスマス商戦の売上げ金10数億円を強奪する計画を練っていた。さすがに東京の仲間だけでは手が足りず、豊代は故郷の長崎の炭鉱町を訪ね、大泥棒だった今は亡き父の仲間のワタ勝(田中邦衛)やタケさん(平田満)に応援を頼むのだった。ところが、着々と計画を進める豊代たちの周りを、刑事の大耳清十郎(川谷拓三)がつけまわし始めたのだった。結城昌治原作「白昼堂々」の映画化。(94分/カラー/ヴィスタサイズ) (ぽんしゅう) | [投票] |
これは、森崎東作品の中でも一二を争う傑作じゃないか。結城昌治「白昼堂々」の映画化。1968年の野村芳太郎版も面白い映画だったが、しかし、イメージが全然違う。映画を見る快楽の度合が、全然違うのだ。 [review] (ゑぎ) | [投票(1)] | |
松坂慶子のたぶん最高傑作。『白昼堂々』のリメイクで、野村作品では淡泊だった元炭鉱夫再興の物語が森崎らしく全面展開され、裏社会を謳歌する世界観がここでも突き詰められてある。 [review] (寒山拾得) | [投票(1)] | |
隠れ代表作とでも呼びたくなるぐらい松坂慶子が魅力的。むさ苦しい田中邦衛、平田満らモグラ男どものなかで、松坂の華やかで、愛らしく、また軽妙で滑稽な変幻自在ぶりが実に楽しい。川谷、名古屋、清川、柄本ら脇も充実。森崎節、健在どころか絶好調。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
Ratings
2人 | ||
3人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 6人 | 平均 | (* = 1)
POV
マイナーな男と呼ばれて・・・ (ぽんしゅう) | [投票(17)] | むかし殿山、いま柄本。 (ぽんしゅう) | [投票(4)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「女咲かせます」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Great Department Store Robbery」 | [Google|Yahoo!] |