ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
遠い太鼓 (1951/米)
Distant Drums
製作 | ミルトン・スパーリング |
監督 | ラオール・ウォルシュ |
脚本 | ニーヴン・ブッシュ / マーティン・ラッキン |
撮影 | シドニー・ヒコックス |
美術 | ダグラス・ベーコン |
音楽 | マックス・スタイナー |
出演 | ゲイリー・クーパー / マリ・アルドン / リチャード・ウェッブ / レイ・ティール / アーサー・ハニカット / ロバート・バラット |
あらすじ | 1840年フロリダ。インディアンのオカラ酋長率いる大部族セミノール族は、ジャングルの中にある古い遺跡を砦として武器を貯えていた。その砦と武器を粉砕すべく、米陸軍は、現地で友好インディアン娘を妻とし子までもうけた変わり者のワイアット大尉(ゲイリー・クーパー)の進言通り、海軍を送り込んだ。というのは、その砦はオカチョビ湖の岸から100km向こう岸にある(迂回すれば240kmになる)ので、船で行こうというのだ。計画はとんとん拍子に進み、奇襲は大成功。(まだ続きます) [more] (KEI) | [投票] |
水中撮影のある西部劇なんて初めて見た。変わった設定だが、物語、人物等瑕疵なくサスペンスもある良作。しかし、アメリカは広いなぁ。フロリダの青い空がまぶしいぜ。 (KEI) | [投票] | |
このご都合主義のハッピーエンドこそ映画の幸福か。 [review] (ゑぎ) | [投票] | |
美しい画作り、特に水中の美しさ、その中でも殊にワニの美しさ、は驚き。ウィルヘルム・スクリームはこの映画が最初、だそうですね。ハリウッドの職人さんたちの名人芸。 (動物園のクマ) | [投票] | |
親分以外は渋々。これが戦争の本質。 (黒魔羅) | [投票] | |
大砂塵ではなく大湿地帯が舞台となり、拳銃よりもナイフが生動するという異色さが魅力の西部劇。文明から遠く離れた土地におけるインディアンとの攻防が行き詰る演出の積み重ねで描かれ、見るものをあきさせない。豪快な作風で知られる監督ながら、ヒロインの演技指導など繊細この上ない。 (ジェリー) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
3人 | ||
7人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 11人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「遠い太鼓」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Distant Drums」 | [Google|Yahoo!] |