ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
走らなあかん 夜明けまで (1995/日)
製作 | 長谷川國夫 / ミナミ十吾 / 谷口勝 |
監督 | 萩庭貞明 |
脚本 | 丸内敏治 / 石川均 |
原作 | 大沢在昌 |
撮影 | 三好和宏 |
美術 | 山田好男 |
音楽 | 梅林茂 |
出演 | 萩原聖人 / 大塚寧々 / 大森嘉之 / 國村隼 / 世良公則 / 夏八木勲 |
あらすじ | 出張先の大阪で食品会社サラリーマン坂田勇吉(萩原聖人)は、アタッシュケースを盗まれてしまう。中身は明日の大阪支社で開かれる会議で使う新商品の極秘資料。物見遊山の気分もぶっ飛んだ。運び屋の大山(大森嘉之)を見つけ出し、その幼なじみのホステス真弓(大塚寧々)とアタッシュケースの行き先を追いかける。なんだか知らないがケースは堀川組の組長(夏八木勲)の手にわたったらしい。おい!おい!おい!どうなってんだ!坂田は夜を徹して大阪の街を駆け回るのだった!原作は大沢在昌の同名小説。(108分/カラー/ワイド) (ぽんしゅう) | [投票] |
『遊びの時間は終わらない』が生真面目さの正の追求なら、こちらは萩原聖人が負を追求。萩庭貞明監督の丁寧な映画作りで好感が持てる佳作。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
いや〜、これは面白いでしょう。難しい映画ばっかり見て、「アメリカ映画嫌い」には合わないかもね。でも、こういうのっていいよね。 (さしみ) | [投票] | |
[ネタバレ?(Y1:N0)] 走らなあかん、わりにはあんまり走ってない。世良さん、切り札のわりにすぐやられちゃった。〜わりに、が多いな。 (こぱんだ) | [投票] | |
原作のほうが良かったなあ・・ (evergreen) | [投票] | |
原作に忠実な映画化。でも原作で一番好きだった「ケンさん」のイメージが違うのに少しがっかり。 (イリューダ) | [投票] | |
思わず一気に見てしまった・・・。なかなかです。 (buzz) | [投票] | |
主張のない日本人の若者。このなよっちさ、結構、うまく著わしてたんじゃない。まわり、もっときれててもよかったけど。 (カノリ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
7人 | ||
7人 | ||
0人 | ||
計 | 16人 | 平均 | (* = 1)
POV
隼の部屋 (こぱんだ) | [投票(3)] |
Links
検索「走らなあかん 夜明けまで」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |