ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
草の上の月 (1995/米)
The Whole Wide World
[Drama]
製作総指揮 | グレゴリー・カスカント / ドナルド・クシュナー / ピーター・ロック |
製作 | ダン・アイアランド / ヴィンセント・ドノフリオ / カール・ジャン・コルパート / ケヴィン・レイディ |
監督 | ダン・アイアランド |
脚本 | マイケル・スコット・マイヤーズ |
原作 | ノベリーン・プライス・エリス |
撮影 | クラウディオ・ロシャ |
美術 | ジョン・フリック |
音楽 | ハリー・グレッグソン・ウィリアムス / ハンス・ジマー |
衣装 | ゲイル・マクマレン |
出演 | ヴィンセント・ドノフリオ / レニー・ゼルウィガー / ベンジャミン・モートン / アン・ウェッジワース / ハーヴ・プレスネル / マイケル・コルベット / ヘレン・ケイツ |
あらすじ | 1933年のテキサス。作家志望のノーブリン(レニー・ゼルウィガー)はプロの作家ボブ(ビンセント・ドノフリオ)と知り合った。二人は意気投合し、やがて相思相愛の関係になる。のちにノーブリンは作家ではなく教師の道を選び現実思考の生活を始めた。一方ボブは空想思考が強く、他人の目も気にしない自由奔放に振る舞っている。そんなボブだが病気の母親とは強い絆を持っていた。いや、異常な執着を持っていると言うのが正しい。そして二人は結ばれる事なく無情にも三年の月日が流れた。主治医から母親の死期が近いと知らされたボブは愕然とする。そして、ノーブリンにもショッキングな事態が舞い込んできたのだ。 (かっきー) | [投票(1)] |
教師と言えども愛はテキスト通りにはいかないのね。でも、愛した思いは決して死にはしないから悪い夢だと思わないで欲しい。彼女の容姿とテキサスの風景は綺麗だった。この実話の先にはまだ回想録があると知り読んでみたいと思いました。 (かっきー) | [投票(1)] | |
あの母親の甘え方が許せない(自分に似ているからかも・・) [review] (ヤッチ) | [投票] | |
作家に限らずクリエイティブなお仕事には、繊細な感性だけではなく、強靭な精神と体力が必要。今の脳天気なアーティスト達に見せたい作品。 (KADAGIO) | [投票] | |
レニー・ゼルウィガーの実力にまたふれました。 (ころ阿弥) | [投票] | |
彼の漫画がどれだけ有名か知らないので、よく判らなかった。彼女との恋とも友情ともいえない間柄は、多分本当にそうだったのだろうけど、映画にする程じゃないような…。爽やかだから★3。 (mize) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
4人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 7人 | 平均 | (* = 1)
POV
キャッチコピー■孤独な魂、涙、そしてさようなら編 (mize) | [投票(12)] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「草の上の月」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Whole Wide World」 | [Google|Yahoo!] |