ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
セイヴィア (1998/米)
Savior
製作総指揮 | シンディー・コーワン |
製作 | オリヴァー・ストーン / ジャネット・ヤン |
監督 | ピーター・アントニエヴィッチ |
脚本 | ロバート・オア |
撮影 | イアン・ウィルソン |
美術 | ヴラディサラフ・ラシッチ / ゾーイ・サケラーロプーロ |
音楽 | デヴィッド・ロビンス |
衣装 | ボリス・カクシラン / ジネット・マニ |
特撮 | ルイス・クレイグ |
出演 | デニス・クエイド / ナタサ・ニンコヴィッチ / ナスターシャ・キンスキー / ステラン・スカルスゴール / キャトリン・フォスター |
あらすじ | アメリカ人であったが罪を犯したために故郷も本名も捨てて外人部隊に入ることとなり、ボスニア内戦のセルビア側に参戦しているギイ<本名:ジョシュア>(デニス・クエイド)。ふとしたことから彼は民族・宗教が憎しみ合う冷酷無情なこのボスニアの戦場でヴェラ(ナタサ・ニンコビッチ)という女性と彼女の赤ん坊を助ける事となるのだが・・・。監督はこの映画のプロデューサーでもある戦争映画の巨匠オリバー・ストーンに強く影響を受けたというユーゴ出身のセルビア系監督ピーター・アントニエビッチ。ちなみにナスターシャ・キンスキーはほとんど特別出演です。 (HW) | [投票(2)] |
これほど衝撃を受けた映画はない。見終わった後しばらく動けなかった。 (ブッチャー) | [投票(2)] | |
殺戮と愛情と葛藤のいい映画でした。人間の残虐性は果てがないのかしら?と思ってしまう反面、赤ん坊を抱きしめて号泣するsaviorといっしょに涙しました。後から後からジワジワ心に染みてくる映画です。 [review] (ミルテ) | [投票] | |
この地球に、ほんとうに平和はあるの?赤ん坊の目が訴える。 (プロキオン14) | [投票] | |
あまりに衝撃的で哀しすぎる。救いがない現実。せめて子供の未来に光を。タイトルSAVIOR=救世主に皮肉を感じた。プロデューサーにストーンの名前を見たとき、やはり、と思ってしまった。 (tkcrows) | [投票(1)] | |
ボスニアの内戦ってこんなにひどいんだ・・・。あの子守歌が印象的。ところでナタキンってどこに出てたの?気づかなかった。 (すやすや) | [投票] | |
確かに悪い話ではないけれど、語り口にセルビア寄りのスタンスがどうにも強く出すぎているのと、主人公が外人部隊に身を投じたきっかけについて、何もエクスキューズがないのが気になる。[Video] (Yasu) | [投票] | |
途中からしか見てないが思ったよりいい映画だった。 (nc) | [投票] | |
ハンマーはいかんだろ。いとかなし (さむさむらい) | [投票] | |
この男に赤ん坊ならアンダーカバーブルースを取るな。こりゃツライ。 (d999) | [投票] |
Ratings
5人 | ||
4人 | ||
13人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 23人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「セイヴィア」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Savior」 | [Google|Yahoo!] |