コメンテータ
ランキング
HELP

ゆーこ and One thingさんのあらすじ: 更新順

★4柳川堀割物語(1987/日)福岡県柳川市。この地には江戸時代から町中に張り巡らされた堀割があり、少ない水を共有するために先人達は知恵を絞り、人々は水と付き合ってきた。しかし時代は流れ、高度成長期になると、堀割は水の流れないドブ川と化し、コンクリートによる護岸工事が行われようとしていた。そんな中、柳川市の職員である広松伝は堀割の歴史と役割を調べ、たった1人市長に異議を唱え、堀割を復活させるべく立ち上がる。 [more][投票]
★3父、帰る(2003/露)アンドレイ(ウラジミール・ガーリン)とイワン(イワン・ドブロヌラヴォフ)兄弟は母(ナタリヤ・ヴォドヴィナ)と祖母(ガリーナ・ペトロワ)と静かにロシアの田舎町で暮らしていた。いつものように喧嘩をしながら2人が家に戻ると、写真でしか知らない父(コンスタンチン・ラヴロネンコ)が突然家に帰っていた。父は事情を何も話さず、母も「パパは帰ってきたのよ」としか言わない。翌日、父は彼らを小旅行に連れて行く。道中、父は2人を振り回し、暴君のような振る舞いを見せる。乱暴でも力強い父に対して親近感を覚えるアンドレイ、露骨に反抗するイワンであった。 [more][投票(2)]
★4バーバー吉野(2003/日)どこかの小さな田舎町。この町に住んでいる男の子の髪型はみんな「吉野刈り」なる前髪を切りそろえたおかっぱ頭に統一されていた。町で唯一の床屋であり「吉野刈り」を少年達に施してきた”バーバー吉野”のおばちゃん(もたいまさこ)の息子である慶太(米田良)を始めとする少年達もそれを全く疑問に思わなかった。しかし、東京からやって来た転校生の坂上(石田法嗣)の髪型は茶髪でとてもスマート。最初は坂上を嫌っていた少年達も彼とうち解け、やがて「吉野刈り」の不自然さに気付きだし・・・。[投票]
★4ワイルド・レンジ 最後の銃撃(2003/米)1882年のアメリカ西部。4人の男達が牛を追いながら平原を移動している。ある時、彼らの1人モーズ(エイブラハム・ベンルービ)が街に買い物へ行った。しかし、彼はいつまで経っても帰ってこない。心配したリーダーのスピアマン(ロバート・デュバル)と相棒のチャーリー(ケビン・コスナー)が様子を見に行くと、モーズは喧嘩をしたということで留置場に入れられていた。街の実力者であり牧場主でもあるバクスター(マイケル・ガンボン)は放浪するスピアマン達に敵愾心を剥き出しにし、今すぐ街から出ていくように勧告するのだった。[投票(1)]
★24人の食卓(2003/韓国)ヒウン(ユ・ソン)との結婚を間近に控えた設計士のジョンウォン(パク・シニャン)。彼はある日、最終電車の中で眠り続ける姉妹に出会う。しかし、2人は母親の手で殺されていたのだった。それ以来、ヒウンが用意した4人がけの食卓に殺された姉妹が座っている姿を度々目撃する。やがて、ジョンウォンは自分と同じように2人の姿が見えるヨン(チョン・ジヒョン)と出会う。[投票]
★3ラブドガン(2004/日)組織のボスを殺し逃亡中の葉山田(永瀬正敏)は、両親が無理心中し、ひとり残された観幸(宮崎あおい)と出会う。葉山田が殺し屋だと知った観幸は、両親の心中の原因となった愛人の殺害を依頼する。そして、葉山田を追う2人の殺し屋。一人は若いチンピラ・種田(新井浩文)、そしてもう一人は、孤児であった葉山田を引き取り我が子同然に育てた丸山(岸部一徳)だった。[投票]
★0女学生の友(2001/日)柳美里原作。孤独な老人と女子高生の心の交流を描く。[投票]
★4座頭市(2003/日)ヤクザの銀蔵(岸部一徳)と商人の扇屋(石倉三郎)が権力を牛耳るある宿場に、座頭の市(ビートたけし)がふらりと現れる。盲ではあるが、壺振りの賽の目を音で聞き分ける耳を持ち、居合い抜きの達人でもある。同じ宿場に入ったのは元藩付きの侍であった服部(浅野忠信)とおしの(夏川結衣)。酒場でその凄腕を認められた服部は銀蔵の用心棒となり、銀蔵と扇屋を仇と狙うおきぬ(大家由祐子)とおせい(橘大五郎)と関わり合いになった市は、服部と激突する。[投票]
★3炎の少女チャーリー(1984/米)大学生だったアンディ(デビッド・キース)とヴィッキー(ヘザー・ロックウェア)は、CIAの下部組織である「店」<ザ・ショップ>の秘密薬物実験に参加し、図らずも超能力を身に付けてしまった。そして2人は結婚し、彼らの間に生まれた娘のチャーリー(ドリュー・バリモア)は念力放火能力(パイロキネシス)を身につけていた。チャーリーが持つ恐るべき力に魅了された「店」はヴィッキーを殺害し、凄腕の工作員ジョージ・レインバード(ジョージ・C・スコット)は逃亡した親子を捕らえるべく、執拗に彼らを追い回す。[投票]
★0死国(1999/日)15年ぶりに故郷である高知の矢狗村を尋ねた比奈子(夏川結衣)は、幼なじみの莎代里(栗山千明)が川で事故死していたことを知る。莎代里の母親は彼女を蘇らせるべく、禁断の”逆打ち”を行っていた。四国88カ所の霊場を死んだ者の年だけ逆回りすると、死者が蘇るというのだ。そして、莎代里が死んだ年である16回目の逆打ちが終わろうとする時、矢狗村では奇怪な事件が頻発する。 [投票(1)]
★5バンパイアハンターD(2000/日=香港)エルバーン家の娘シャーロットが、ある晩屋敷の寝室から、吸血鬼マイエル=リンクによって誘拐されてしまう。凄腕のバンパイアハンター=Dと、賞金稼ぎのマーカス兄妹はシャーロットの父の依頼を受け、マイエル=リンクの馬車を追う。 [投票]
★4おもちゃ(1998/日)昭和33年の京都。17歳の時子(宮本真希)は置屋である’藤乃家’の雑用係。舞妓の姉さん方や女主人(富司純子)の姿を見ながら、日々の仕事を元気にこなしている。そして、時子が舞妓として、’おもちゃ’という名前で水揚げされる日がやってくる。[投票]
★2ekiden 駅伝(2000/日)大学駅伝の走者である岬(伊藤高史)と早川(中村俊介)。そして二人のそばにはマネージャーのさおり(田中麗奈)がいた。大学卒業後、岬は何度も全国駅伝を制覇したものの、現在はリストラで駅伝部が廃部になった造船会社に就職し、早川はオリンピックを目指して実業団チームへと進む。会社で駅伝部の復活を皆に呼びかける岬のもとに、序々にメンバーが集まり、地区予選を一歩一歩勝ち進んでいく。一方の早川は孤独な練習に励んでいた。そしてオリンピック予選が近づいたある日、二人がライバルとして対決することになる。[投票]
★3嵐が丘(1939/米)ジプシーの子供であるヒースクリフ(ローレンス・オリビエ)は、「嵐が丘」の主人に拾われ、そこで成長する。やがて一緒に育ったキャサリン(マール・オベロン)を愛するようになるが、彼女が隣家のエドガー(デビッド・ニーブン)との結婚を決意したと勘違いしたヒースクリフは、「嵐が丘」から逃亡する。それから数年後、ヒースクリフは立派な青年となって戻ってくるが・・・。[投票]
★4無法松の一生(1943/日)明治30年、北九州の小倉。喧嘩っ早い人力車夫の松五郎(阪東妻三郎)は、吉岡大尉(永田靖)の息子の敏雄(澤村アキオ)を助けたことから、一家と関わりを持つ。吉岡大尉の急逝のあと、敏雄と未亡人のよし子(園井恵子)の世話をあれこれ焼く松五郎。そして月日は流れ・・・。ペペロンチーノさんのreviewにあるとおり、完全版は残されていない作品。[投票]
★4パンダ・コパンダ(1972/日) おばあちゃんの留守を預かるミミ子。そんな彼女の家に、動物園を脱走してきたパンダの親子が突然尋ねてくる。ミミ子は2人のママ役を引き受け、3人で楽しく暮らし始めるが・・・。[投票(1)]
★3ひみつの花園(1997/日)鈴木咲子(西田尚美)はお金が何よりも大好き。とにかくお金に関わりたいということで、銀行に就職している。そんなある日、彼女が勤める銀行に強盗が乱入。咲子を人質に5億円を持って逃走を図るが、富士の樹海で犯人一味の車が大爆発。5億円のスーツケースは池に沈んでしまう。その在処を知っているのは咲子だけ。スーツケースを見つけるため、咲子の壮大な挑戦が始まる。[投票]
★4古都(1980/日)京都の呉服問屋の一人娘として育った千重子(山口百恵)。何不自由なく育てられた千重子であったが、実は彼女は捨て子であり、祇園祭の夜に双子の妹の苗子(山口百恵=二役)と偶然出会う。姿こそ瓜二つだが、千重子は問屋街育ち、苗子は北山の里育ち。過ごしてきた環境の違いから、2人の間には決して埋まることのない溝があるのだった。[投票]
★2ハード・トゥ・キル(1990/米)上院議員のトレント(ビル・サドラー)が関係する麻薬がらみの事件を追っていた刑事、メイソン・ストーム(スティーブン・セガール)は妻子を惨殺され、自らも植物状態に陥る。昏睡状態だったメイソンは、七年後に奇跡的に覚醒し、復讐のために立ち上がる。[投票]
★2クロスファイア(2000/日)青木淳子(矢田亜希子)は念力放火能力=パイロキネシスを持つ女性。その恐るべき力を隠し,今までひっそりと生きてきた。しかし,会社で知り合った多田一樹(伊藤英明)と妹の雪江(浜丘麻矢)の優しさにふれ,心を通わせる。だが,雪江が木暮(徳山秀典)率いる少年グループに殺されてしまう。少年法を隠れ蓑にして罪を逃れようとする木暮。淳子は一樹のため,封印していた力を使おうと決意する。[投票]