★2 | 林檎の花咲く町(1963/日) | 相馬桂子・(白川由美)は実家に跡取りがいない為、音大を卒業してすぐ秋田に帰郷し養女となる。高校の音楽教師として赴任するも、早く東京に帰りたい桂子は、真面目に授業をせずジャズを弾いたりして他の教師から反感を買う。 高石かつ枝の歌う同名主題歌もヒットした。[東宝/カラー・スコープ/88分] | [投票] |
★2 | 君待てども(1949/日) | ナイトクラブの売れっ子歌手、宮川真佐子・(月丘夢路)と雑誌記者の中原浩二・(宇佐美淳)は伊藤・(佐田啓二)の紹介で知り合い、たちまち恋に落ち駆け落ちする。しかし幸せな日々は続かない。ある日、中原の母親・(杉村春子)が来て「浩二を返してくれ」と懇願するのだった。[松竹大船/モノクロ・スタンダード/89分]
| [投票] |
★2 | 若親分千両肌(1967/日) | 南条武・(市川雷蔵)は、青柳組親分の竜作・(東野英治郎)の息子、栄吉・(山口崇)と人違いされて銃で撃たれるも、奇術一座の弁天斎辰丸・(長門勇)に助けられ、一座と生活を共にする。ある日、海軍の兵器工場が爆破され、武と同期生の水上正信・(藤巻潤)と青柳竜作に嫌疑がかけられる。若親分シリーズ第八作(最終作)[大映/カラー・スコープ/83分]
| [投票] |
★2 | 大学のお姐ちやん(1959/日) | トンチ・(団令子) とオミズ・(中島そのみ)とオシゲ・(重山規子) は日南大学の学生で、廃部寸前の舞踊研究会の仲良しメンバーだ。三人ともフランス語の単位がピンチになったので教授・(土屋詩朗)に賄賂の高級酒を渡そうとする。[東宝/カラー・スコープ/91分]
| [投票] |
★2 | 若親分兇状旅(1967/日) | 海軍時代の親友、高木少佐・(石黒三郎)が謎の自決を遂げた理由を調べるために、南条武・(市川雷蔵)が数年ぶりに町へ帰ってきた。若親分シリーズ第六作[大映/カラー・スコープ/84分]
| [投票] |
★2 | 雪崩(1937/日) | 日下五郎・(佐伯秀男)の父親・(汐見洋)も母親・(英百合子)も息子の嫁には、幼馴染の弥生・(江戸川蘭子)が相応しいと認めていたが、五郎は半ば駆け落ち同然で蕗子・(霧立のぼる)と結婚してしまう。しかしやがて五郎は蕗子に飽きて離婚を考え始める。助監督に黒澤明、前衛芸術家の村山知義が参加。
[P.C.L./モノクロ・スタンダード/59分]
[more] | [投票] |
★2 | 若親分出獄(1965/日) | 太田黒組の太田黒伊蔵・(前作佐藤慶)を斬った罪で服役した若親分南条武・(市川雷蔵)は6年ぶりに娑婆に戻ってくるが、南条組の縄張りは中新門勇吉・(神田隆)の中新門組に奪われ、直次郎・(前作成田三樹夫)は殺害され、京子・(朝丘雪路)は堀越伝三郎・(内田朝雄)という悪徳政治家に囲われ、以前の大浜は変わり果てていた。若親分シリーズ第二作[大映/カラー・スコープ/87分]
| [投票] |
★2 | 奥様に御用心(1950/日) | 相沢福子(田中絹代)は夫の良太郎・(若原雅夫)が結婚記念日を忘れて泥酔して帰宅したのを怒り寝室を閉め出すが、それでも飽き足らず、友人の町子・(淡島千景)が熱をあげている画家の辰野・(森雅之)に近づいて夫をやきもきさせる。
[松竹大船/モノクロ・スタンダード/87分]
| [投票] |
★2 | 若親分乗り込む(1966/日) | 磯田組親分の磯田新兵衛・(荒木忍)は脱走兵の息子、政吉のことで
憲兵隊に取調べを受けるが、拷問され獄死する。
磯田組と対立する郷田組が憲兵とつるんでいると睨んだ南条武・(市川雷蔵)は真相を調べ始める。若親分シリーズ第四作[大映/カラー・スコープ/83分]
| [投票] |
★2 | Life 天国で君に逢えたら(2007/日) | 1991年。プロのウィンドサーファー、飯島夏樹・(大沢たかお)は、寛子・(伊東美咲)と共にワールドカップで世界中を転戦していたが、
なかなかレースに勝てず、二人はいつも貧乏暮らしを余儀なくされていた。
そしてオーストラリア大会の時に「このレースに勝てなかったら諦める」と寛子に告げるが見事に優勝。
寛子と挙式し、1女3男の子供にも恵まれた。しかしある日、夏樹は肝細胞ガンを告げられる。実在のプロウィンドサーファー・飯島夏樹の自伝『天国で君に逢えたら』『ガンに生かされて』を原作とした作品。[東宝/カラー・ヴィスタ/118分]
| [投票] |
★2 | 網走番外地 吹雪の斗争(1967/日) | 敗戦直後の冬、網走刑務所に囚人番号42番(死に番)の橘真一・(高倉健)は国家機密漏洩、脱獄、殺人の無期懲役で収監されるが、独居房で知り合った日系ロシア人の助けで脱獄を計る。石井輝男による最後の“網走番外地”で、シリーズ第十作目。[東映/カラー・スコープ/87分] | [投票] |
★2 | 口裂け女(2006/日) | 27年前に発生した口裂け女伝説の地、静川町。ある日、公園で少年が口裂け女に連れ去られた。
小学校は集団下校と、保護者による送迎という対策をする。
教員の山下京子・(佐藤江梨子) は生徒の佐々木美佳・(桑名里瑛)を自宅近くまで送るが、
母親の姿を見た美佳は逃げ出す。[トルネードフィルム/カラー/90分]
| [投票] |
★2 | 君に捧げる初恋(2003/韓国) | IQ148なのに勉強では学年最下位のテイル・(チャ・テヒョン)の夢は、
幼馴染みの美少女イルメ・(ソン・イェジン)との結婚だ。
ところがイルメの父で、テイルの担任教師ヨンダル(ユ・ドングン)は、
そんな男に娘を渡す気などさらさらないわけで、
全国ランキング30万番台のテイルに向かって
「全国3000番以内の成績を取れ」など、次々と無理難題を命じる。
[ポップコーンフィルム/カラー・ヴィスタ/103分]
| [投票] |
★2 | 鉄輪(1972/日) | 11世紀の貴船神社。夫・(観世栄夫)に捨てられたのを恨み、藁人形に五寸釘を打ち込む妻・(乙羽信子)の姿があった。一方、現代では夫と若い女(フラワー・メグ)が寝ている部屋に無言電話をかけ続ける妻の姿があった。能狂言「鉄輪」と現代劇とを並列構成させて描いた新藤兼人の初カラー作品。「鉄輪」とは頭につけた三本足のローソク立てのことらしい。
[近代映画協会=ATG/カラー/91分]
| [投票] |
★2 | 処刑の島(1966/日) | ミシンのセールスマンをしているという主人公・(新田昌)が太平洋に浮かぶ小島にやってくる。
主人公の目的はその島に住む大竹・(三國連太郎)という男とその娘の亜矢・(岩下志麻)に会うためであった。
(いちおうミステリーらしいし、あらすじを書いただけで話が読めるので最小限に留めた。)[大映/カラー・ワイド/86分] | [投票] |
★2 | 命果てる日まで(1966/日) | グラフィックデザイナーの岡田健(山口崇)は京都行の列車の中で自分が以前デザインした着物を着る高森綾子(生田悦子)を見かける。自宅まで押しかけて版権を彼女の父親・仙造(加藤嘉)にやや強い調子で請求するが意外にも素直に謝罪され、おまけに今後のデザインまで依頼される。
健には 伊藤和江(香山美子)という恋人がいるのだが、次第に二人は惹かれあう。
[松竹大船/カラー・ワイド/89分]
| [投票] |
★2 | コードネーム・イーグル(2003/米) | イスラム系ゲリラがフィリピンサバ州で米上院議員を拉致した。要求は48時間以内にグアンタナモ基地の捕虜30人の解放。ピアーズは、フィリピン軍のゴメス中尉と共に特殊部隊"イーグル"を編成した。 | [投票] |
★2 | 顔(1957/日) | 水原秋子(岡田茉莉子)はファッションモデルとしてようやく売れだした頃だが、
誰にも知られたくない彼女の過去を知る男・飯島(山内明)がだんだん邪魔になる。
[松竹京都/モノクロ/104分]
| [投票] |
★2 | 怪談新耳袋 劇場版(2004/日) | 「夜警の報告書」…深夜のビルで夜警たちが…
「残煙」…深夜の夜道で迷ったOL3人組が…
「手袋」…眠っていると見知らぬ女が…
「重い!」…眠っていると見知らぬ男が…
「姿見」…体育倉庫にある姿見を見ていると…
「視線」…将来の夢をビデオカメラに向かって話すと…
「約束」…叔父の豪邸で留守番をしていると…
「ヒサオ」…母親と息子が…ポタポタ
[カラー・ワイド/92分] [more] | [投票] |
★2 | 眼の壁(1958/日) | 昭和電業の会計課長、関野徳一郎・(織田政雄)はパクリ屋によって手形詐欺に遭い3000万を騙し取られてしまったのを苦に自殺してしまう。
関野の部下の萩崎(佐田啓二)は上司の仇を取るべく真相究明を誓う。
しかし事件の闇は予想以上に深く、政界の黒幕にまで及んでいることが次第に明らかになる。
[松竹大船/モノクロ・スコープ/95分] | [投票] |