★3 | もう一人のコラリ(2008/仏) | 失踪したかつての恋人の面影を追う印刷屋のコンフォルム。彼の経営する店で働くヴィルジニーはコンフォルムの想いを知って街角に人探しの広告を貼り出すのであった。 | [投票] |
★3 | 顧客(2008/仏) | ジュディットはTVの通販番組で司会を務める51歳でバツイチのキャリアウーマン。仕事上のパートナーで独身の姉イレーヌとパリのアパルトマンで暮らしている。ジュディットが「エスコートサービス」を利用してささやかな快楽を満たしていることは姉だけが知っている秘密。30歳のマルコは名前をパトリックと偽り、「エスコートサービス」で体を売っている娼夫。ジュディットとマルコは出会い、逢瀬を重ねる内、次第に彼女の中でマルコの存在が大きくなっていく。 | [投票] |
★3 | コード(2008/仏) | パリ中に音楽が溢れる夏至の夜。あるアパルトマンの一室で夕食会が開かれようとしていた。弁護士、医者、料理人、フラメンコの講師・・・次々に訪れる友人たちの中には、古くからの知り合いもいれば、あまり親しくない人たちもいる。それぞれの事情を抱えた大人の社交界ではうわべをいかに取り繕うかが最も重要だ。それが楽しい夜を過ごすための‘礼儀’=‘コード’だと誰もが信じている。夕食会も終わりに近づくころ、それぞれの仮面の奥が少しずつ明らかにされていく・・・ | [投票] |
★3 | スキゼン(2008/仏) | 巨大隕石が頭上に落ちて以来、アンリは自分の体からちょうど91センチ離れたところに存在するようになる。ドアを開けたり、電話をとったり、彼は91センチ離れたところからその動作をしなけらばならないのであった。シュールな世界観をもったアニメーション作品。 | [投票] |
★3 | 掌の小説(2009/日) | 第1話『笑わぬ男』路地裏の古いアパートにある若い夫婦が暮らしていた。「桜が見たい」という妻のために男は桜が咲き誇る裏山へと向かう・・・。
第2話『有難う』私婦として生きる菊子は毎晩違う男と枕を並べながら、かつて故郷で出会った、今はもう逢うことのないある青年のことを思い返す。ちょうど桜の咲き誇る季節に・・・。
第3話『日本人アンナ』ある寒い日、ロシア人少女・アンナに主人公である私は財布を掏られてしまう。翌年の春、満開の桜の下で、偶然の再会を果たすが・・・
第4話『不死』来る日も来る日も同じ木の下で凧をあげ続ける新太郎。そこはかつての恋人が亡くなった場所だった。ようやく恋人に再会することができた新太郎は、満開の桜の木の下で凧をあげる。 | [投票] |
★3 | WEAPONS(2008/仏) | テロの脅威が蔓延る現在、世界中の諜報機関とテロ組織は日々激しい情報戦を繰り広げているという。学業を断念したディアーヌは潜入部隊に、母の愛情を渇望するピエールはテロリストにと、二人の若者の運命は強大な組織の闇に翻弄される。 | [投票] |
★3 | 高校大パニック(1976/日) | 1970年代、高度経済成長の影響で大学進学率が大幅にアップした日本では「受験戦争」という造語が当たり前に使われるようになった。「数学できんで何が悪いとや!」受験指導という名のもとに抑圧された少年の心は狂気へと向かう。猟銃をもって学校を占拠する少年を待っていたものは・・・ | [投票] |
★3 | ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010/英=米) | 『ハリー・ポッター』シリーズ最終章第1部。今は亡きダンブルドア校長の遺してくれた手がかりを基に、ハリー(ダニエル・ラドクリフ)、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)の3人は、宿敵ヴォルデモートの不死と抹殺の鍵である分霊箱を求めて旅に出る。だが、困難を極める旅の途中で、彼ら自身の中に潜む闇の力が3人の絆に亀裂を生じさせる―。監督は第5作、第6作に引き続きデビッド・イェーツが担当。 | [投票] |
★3 | ロックアウト(2008/日) | 一部の記憶を失い、気がついたら車を走らせていた広(園部貴一)は、自らの暴力性の影におびえていた。尿意を催してスーパーマーケットに駆け込んだ広は、戻ってきた車中に見知らぬ子供がいるのに目を留めた。迷子であるその子を自宅まで送り届けることになった広は、車中で慶太(島田岳)と時間を過ごすうちに、徐々に記憶を取り戻していく・・・ | [投票] |
★3 | ツバル(1999/独) | どこか遥か遠い時代のとある国。錆びれたプールがある館で暮らしているアントン(ドニ・ラヴァン)は、いつか館の外に出て船長となり航海の旅に出ることが夢だった。そんなある日、アントンはプールに訪れた女の子、エヴァ(チュルパン・ハマートヴァ)にひと目惚れをする。エヴァも不思議な雰囲気をもつアントンに興味を抱き・・・。 | [投票] |
★3 | バレンタインデー(2010/米) | 花屋を営む男は、バレンタインデーの朝、恋人に指輪を贈り結婚宣言。飛行機で隣に乗り合わせた男女は、お互いの人生を語り合い、理想の男性とめぐり合った小学校教師は、出張の地へと旅立つ彼を追いかける。恋愛の逢瀬の最中に、テレフォンデートの仕事で懊悩するOL。結婚50年を経た今も、変わらぬ愛を誓う中年カップル・・・いくつもの恋愛模様が交差するバレンタインデー。そこに真実の愛をみつめようとする現代群像があった・・・ | [投票] |
★3 | そして僕は恋をする(1996/仏) | 29歳のポール(マチュー・アマルリック)は、大学で講師を務めているが博士論文を未だ書いておらず、安月給に辞めたいと思いながらも中途半端に暮らしていた。彼女のエステル(エマニュエル・ドゥヴォス)とも、別れたいと思いながらずるずると十年間も付き合い続けている。ある日、かつての仲間でライヴァルであった旧友が大学に赴任してくるが、彼のペットの猿の死骸を片付ける羽目になり、ポールは精神のバランスを崩し始める・・・ | [投票] |
★3 | 鎧戸の締まった家(1910/米) | 時は南北戦争、若い軍人は負け戦に逃亡し、遠方にある彼の生家で身を隠していた。彼の姉妹は、彼の軍服を身につけて、彼になりすまして戦うも殺されてしまう。こうした悲劇を知られまいと母親は、何年もの間、家のすべてのシャッターを閉ざしてしまう・・・ | [投票] |
★3 | 境界州にて(1910/米) | 南北戦争の間、境界州に住んでいる一家の父親は北軍として身を隠すのだった。南軍は、ついに彼の所有地へ侵入し、過酷な状況で傷つけられていた男は、その執拗な追跡に逃げ場を失っていた。彼と一家の運命やいかに・・・ | [投票] |
★3 | 小麦の買占め(1909/米) | 貧困の中で小麦を作る農家と小麦の買占めに成功した横柄な実業家がいる。供給のバランスを欠いた小麦は、パン屋でも二倍の料金に膨れ上がる。そしてついにパンも市場から消えてしまった・・・ | [投票] |
★3 | 黄金のルイ(1909/米) | 冬の街角で貧しい物乞いの少女(アデル・デガード)が飢えと寒さに力尽きてしまう。その少女の前を豪奢な出で立ちの男(オーウェン・ムーア)が通り過ぎようとしたとき、彼は少女が物乞いのために使っていたボロ靴に貴重な金貨を残していく。その後、男は賭博場でツキのない夜を過ごし、有り金を使い果たし破れかぶれとなって外をぶらついていたが、その街角で男は少女のボロ靴に残していた金貨に目を留める・・・ | [投票] |
★3 | 悲惨な駆落ち(1908/米) | 若いカップルが彼女の自宅でロマンスをお楽しみの最中、彼女の父親がそれを見つけて激怒。父親は彼氏を追い出してしまう。若い二人はこれはもう駆け落ちしかないと一念発起するが・・・ | [投票] |
★3 | 人里離れた屋敷(1909/米) | ある人里離れた屋敷の傍らで不審な男達(オーウェン・ムーア、アンソニー・オサリヴァン、ハーバート・プライアー)が何かを企んでいる様子。屋敷ではロバート(デイヴィッド・マイルズ)と夫人(マリオン・レナード)と姉(メアリー・ピックフォード)と妹二人の3人の娘がおり、主人は外出するために夫人に拳銃を預けて車で出かけていく。それを見計らった賊の3人組が家に押し入ってくる・・・ | [投票] |
★3 | 2012(2009/米) | 作家のジャクソン(ジョン・キューザック)は、離婚した妻との間の子供たちとイエローストーン国立公園にキャンプで訪れていた。しかし、親子水入らずの休日を過ごすつもりの公園は、なにやら異様な雰囲気に包まれている厳戒態勢。3人はそこでチャーリーという謎の男に出会う。「地球滅亡の日が近づいている」不穏な言葉を口にする男に、ジャクソンは訝しんだが、間もなくして、各国政府が、来る地球滅亡から脱出するべく巨大船の製造に着手している事実を知る。愛する家族を守る為、ジャクソンは家族を連れ立って、巨大船がある地へ向かい始める・・・ | [投票] |
★3 | 脳内ニューヨーク(2008/米) | 劇作家のケイデン(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、自らが演出する新作の稽古に明け暮れていた。それはニューヨークにある巨大倉庫の中に、ケイデンの頭の中にある‘もうひとつのニューヨーク’を創造することだった。彼の壮大な構想に惹かれ、次々と集まるキャスト、スタッフ達。しかし、稽古は繰り返されるも、一向に初日が迎えられないまま、すでに17年の月日が経ってしまった・・・ | [投票] |