TO−Yさんのあらすじ: 投票数順
サンセット大通り(1950/米) | 過去の栄光にしがみついて生きるかつての大女優ノーマデズモンド(グロリア・スワンソン)。その大邸宅に借金取りに追われ迷い込んだジョー(ウィリアム・ホールデン)は彼女自身がカムバックのために書いた脚本「サロメ」の手直しを依頼されるがノーマがやがて彼を愛しはじめていく所から物語は・・・1950年アカデミー脚本賞受賞。スターの光と影その影の部分にスポットを当てた作品。(モノクロ/110分) [more] | [投票(1)] | |
教授と美女(1941/米) | むか〜し昔あるところに・・・といっても1941年の事なんだが、ニューヨークという大きな森で 8人の天才学者達が百科事典の編纂していたとさ。 海洋学、生物学、歴史学、etc、etcと全てにおいて精通していた彼らにも 唯一の全くといっても良いほどわからないことがあったとさ。それは…(モノクロ/111分) [more] | [投票(1)] | |
かつてワルツありき(1932/独) | 二組の離婚したカップルが相手を交換して再婚する。ウィーンを舞台に繰り広げられる物語。(モノクロ/79分) | [投票] | |
空の青さ(1932/独) | 大失業時代到来!(モノクロ/82分) | [投票] | |
にせの夫(1931/独) | 双子の兄弟が入れ違いになる話。(モノクロ/85分) | [投票] | |
空飛ぶ音楽(1934/米) | 二人の間で揺れるオペレッタの女王の物語(モノクロ/85分) | [投票] | |
ホールド・バック・ザ・ドーン(1941/米) | ルーマニア人のジゴロ ジョージ・イスコヴェスクはアメリカに亡命しようとしてメキシコに流れ着く・アメリカ入国の為に愛してもいない女性教師と結婚するがやがて彼女の人柄に心底彼女を愛するようになるのだが… (モノクロ/115分) | [投票] | |
悪い種子(1934/仏) | 犯罪集団のふたりが恋に落ち自由の国(アメリカ)へ命の危険を犯してでも旅立つ(モノクロ/86分) | [投票] | |
ミッドナイト(1939/米) | 着の身着のまま無一文で巴里に来たアメリカ女性。最高の男達と知り合い仲間のように扱われ金持ち…しかし彼女が選んだ意中の日とはしがないタクシーの運転手だった。(モノクロ/94分) | [投票] | |
アルコール先生自動車競争の巻(1914/米) | 自動車レースを見物に来たメーベルとマック。おやおや別の所ではチャーリーがまた何か始めたぞ・・・(モノクロ/10分) | [投票] | |
13階段への道(1958/独) | 1933〜45年のナチスの歴史。ニュールンベルグ裁判を中心のドキュメント作品。(モノクロ/83分) | [投票] | |
情婦(1957/米) | 「静粛に起立願います。只今より当法廷において女王陛下の名の下に中央判事裁判所の審理を開始します。女王陛下万歳。」 ビリー・ワイルダー&アガサ・クリスティによる映画界史上最高の法廷劇は幕を切って落とされる。(モノクロ/117分) [more] | [投票] | |
メーベル自動車の巻(1914/米) | バイクで颯爽と登場のチャーリー。「お〜お待たせ!メーベル後ろに乗りな!飛ばすぜLet's Go!」「どうだメーベル気持ちいいだろ?あれっ?メーベル??」「途中で落っことしちゃったみたいだ・・・」(モノクロ/14分) | [投票] | |
メーベルの窮境(1914/米) | メーベルがホテルの自分の部屋に入れなくなっちゃった!(モノクロ/10分) | [投票] | |
チャップリンの画工(1914/米) | 絵描きであるチャーリーはモデルの女性に恋してしまうのだが。(モノクロ/11分) | [投票] | |
彼の得意の芸当(1914/米) | 一杯ひっかけていい気分のチャーリー。何も起こらないワケがない!(モノクロ/13分) | [投票] | |
悪魔と天使(1946/米) | 4年間の刑期を終え出所したエディ(ポール・ムニ)のお迎えに来た幼馴染で相棒のスマイリー(ジョージ・クリーヴランド)だったが スマイリーはすぐさまエディを撃ち殺す。エディが気が付くとそこは地獄の入り口。地獄の門番メフィスト(クロード・レインズ) は仕事の上で邪魔な下界のパーカー判事にソックリなエディを見てエディをパーカー判事と取り替える。(モノクロ/101分) | [投票] | |
お人好しの仙女(1935/米) | 世間知らずで映画館の可愛い案内嬢ルイーザ(マーガレット・サラバン)は仕事帰りしつこいナンパから逃れる為に通りすがりの紳士を自分の彼氏だと言い張り難を逃れる。そしてその紳士デトラフ(レジナルド・オーウェン)から紳士淑女が集まるダンスパーティに誘われルイーザはそこで金持ちの男コンラッド(フランク・モーガン)に一目惚れされる。コンラッドの求愛を断る為にルイーザは「ウチは貧乏で旦那がいて今病気で寝ている」とウソをつくのだがそれでも引き下がらないコンラッドは「それじゃあ私の力でその旦那を金持ちにしてやろう」と言う。そこでルイーザは・・・(モノクロ/97分) | [投票] | |
支那海(1935/米) | 香港から25万ポンドの金塊を積みシンガポールへ“支那海”を航海する客船の船長ガスケル(クラーク・ゲーブル)。乗客にはガスケルに夢中な“支那人形”の異名を持つポートランド嬢(ジーン・ハーロー)、もう会う事はないと思っていた嘗ての恋人で今は未亡人のバークレー夫人(ロザリンド・ラッセル)、そして金塊を狙って海賊を統率するジェムジー(ウォーレス・ビアリー)が乗船していた。(モノクロ/87分) | [投票] | |
ふるさと物語(1951/米) | ヘラルド新聞社の編集長でもあり上院議員のブレイク・ウィッシュバーン(ジェフリー・リン)は選挙に落選、地元に帰郷した。2年後の選挙を睨み、選挙の地固めも兼ねて再び新聞社の編集長として注目を集める為にもある工場の汚水疑惑に目をつけるのだが・・・(モノクロ/61分) | [投票] |