コメンテータ
ランキング
HELP

秦野さくらさんのお気に入りあらすじ

雲のむこう、約束の場所(2004/日)★3 いまはもうあの遠い日、僕たちは、かなえられない約束をした。 あのころ、僕たちは2つのものにあこがれていた。 沢渡サユリと、海峡のむこうユニオン占領下の北海道にそびえるあの巨大な塔。いつか必ず行くんだ、国境のむこう、見知らぬ北海道にそびえる、あの巨大な塔まで。 あの頃は、あの場所、あの時間が、いつまでも続き気がした、でも、僕をかこむ世界はこの先、何度でも僕を裏切る。中学三年の夏、サユリは僕たちに何も言わずに突然、東京に転校してしまった。 でもなぜか、今でも、誰より、近いと感じる。沢渡の夢を見るんだ、何度も繰り返し。 [more] (Kavalier)[投票(1)]
雲のむこう、約束の場所(2004/日)★3 ヒロキくん、タクヤくん。 覚えていますか? いつかの放課後の約束。 国境のむこう、北海道にそびえるあの巨大な塔まで行くんだって。 飛行機を作ることに夢中になっていた夏。 3人で過ごした、あのぬくもりに満ちたセカイ。 あの頃の思い出さえ失くさなければ、わたしはこの先も現実に繋がっていられる、そう思っています。 ヒロキくん、タクヤくん。 あの白い綺麗な飛行機は、海の向こうの塔まで無事に飛びましたか? [more] (たかやまひろふみ)[投票(2)]
鬼が来た!(2000/中国)★5 1945年の冬、日本軍の支配下にある中国・華北地方のとある村。村人のマー・ターサン(馬大三、チアン・ウェン)の家に、突然見知らぬ男が押しかけてきた。“私”としか名乗らないその男は、「しばらく預かれ」と言って2つの麻袋を置いていく。中に入っていたのは、花屋小三郎(香川照之)という日本軍の軍曹と、通訳・トン(ユエン・ティン)だった。「殺せ!」と叫ぶ花屋、「殺さないでくれ!」と哀願するトン、そしてこの二人をどう扱ったものか図りかねる村人たち。しかし、またやって来るはずの“私”が現れないまま時が過ぎるうち、花屋と村人たちの関係は次第に変化を見せていく…。[140分/パートカラー/アメリカンヴィスタ] [more] (Yasu)[投票(21)]
ニッポン国 古屋敷村(1982/日)★5 成田空港建設に反対する農民の記録映画『日本解放戦線・三里塚』(1970)、『三里塚辺田部落』(73)など三里塚闘争ドキュメンタリーを撮り続けてきた小川伸介(「紳介」が正しい)と小川プロダクションが、100年前の茅葺き屋根の民家や、明治中期の本格的二階建て蚕室、土蔵などが立ち並ぶ山形の山村、上山市の牧野に移り住んで農業を実践し、8年の歳月を経て発表した作品。舞台は牧野よりさらに蔵王山中に入った戸数わずか8戸の古屋敷村。冷害による稲の凶作の原因をさぐる科学映画の前半から、古屋敷村の冷害の歴史、さらには老人たちの個人史、そして戦争体験や、近代化がもたらした過疎の歴史を通し「ニッポン国」の歴史を農民の視点から描くドキュメンタリー。ベルリン国際映画祭国際映画批評家賞を受賞。撮影は『EUREKA』(2000)、『萌の朱雀』(97)、『逆噴射家族』(84)の田村正毅。 [more] (Amandla!)[投票(5)]