コメンテータ
ランキング
HELP

Yasuさんの人気あらすじ: 更新順(12/12)

人気あらすじ投票者
★3夜ごとの夢(1933/日)酒場で女給として働くおみつ(栗島すみ子)は、息子の文坊(小島照子)だけを心の支えにして暮らしている。そこへ、かつておみつを捨てて家を出ていった夫・水原(斎藤達雄)が戻ってきた。何を今さらと憤慨するおみつだったが、結局子どものために同居することになる。水原はずっと会っていなかった子どもとも打ち解け、家庭生活は順調に見えたが、肝心の職がなかなか見つからず…。[64分/モノクロ/スタンダード] [more]tredair[投票(1)]
★4モンキー・ビジネス(1952/米)あたしはエスター、製薬会社の研究所で飼われてるチンパンジーよ。あたしの飼い主は若返り薬を研究中のバーナビー(ケイリー・グラント)って化学者の先生なんだけど、あたしが勝手にこっそり調合して冷水器に入れちゃったわけの分からない液体を、先生と奥さんのエドウィナ(ジンジャー・ロジャース)が知らずに飲んで、精神が20歳に逆戻りしてしまって大変な騒ぎなの。でも社長(チャールズ・コバーン)たちは、あたしの薬じゃなくて、先生が開発しかけてた何の効き目もない新薬のせいだと思ってるから、始末に負えないのよね。社長秘書のローレル(マリリン・モンロー)もいい迷惑だわ。…あっ、あたしの仕業だってことは、最後までヒミツね。tredair[投票(1)]
★3銀嶺の果て(1947/日)3人組の銀行強盗が北アルプス方面に逃走した。警察に追い詰められる犯人たちは雪の深い山奧へとなおも逃げていく。途中、雪崩で1人を失い2人組になった彼ら(志村喬三船敏郎)はどうにか山小屋にたどり着くが、そこに暮らす純朴な少女(若山セツコ)と登山家の青年(河野秋武)を前に、2人の心境には変化が訪れる。[89分/モノクロ/スタンダード] [more]tredair[投票(1)]
★2失われた地平線(1937/米)1920年代、戦火の迫る中国から脱出するイギリスの外交官・コンウェイ(ロナルド・コールマン)を乗せた飛行機がハイジャックされた。やがて機はヒマラヤの山中奥深くに不時着する。そこへ、ラマ教寺院の僧・チャン(H・B・ワーナー)が現れ、彼が住む山あいの谷へ一行を案内する。そこは、未だ世界に知られていない理想郷「シャングリラ」だった。[138分/モノクロ/スタンダード] [more]tredair[投票(1)]
★4おぼろ駕籠(1951/日)将軍の側室として輿入れの予定だった奥女中が殺された。被害者が殺される直前まで会っていた、準之助という若侍(佐田啓二)に嫌疑がかけられるが、ふとしたことでこの事件に関わった和尚(阪東妻三郎)と芸者(田中絹代)が調べていくうちに、被害者のものでも準之助のものでもない家紋が入った紙入れが、現場に落ちていたことが明らかになる。しかし捜査を進める彼らに対し、やがてどこからか上からの圧力がかかるように…。ダイナミックな画面づくりのため「イドウダイスキ」とあだ名された伊藤大輔監督の松竹京都作品。tredair[投票(1)]
★5風の丘を越えて 西便制(1993/韓国)韓国のとある山奥の峠の小屋に、生き別れた姉を探す弟の姿があった。早くに孤児となった姉・ソンファ(オ・ジョンヘ)と弟・トンホ(キム・ギュチョル)は、韓国の伝統芸能・パンソリの唱い手であった義父・ユボン(キム・ミョンゴン)に育てられ、芸を仕込まれていたのだ。しかし衰退してゆくパンソリにこだわる厳格な義父のもとを、弟はついに飛び出していった。それから月日が流れ、見事な唱い手になった姉の消息を尋ねて回る弟の旅は続く。[113分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more]tredair[投票(1)]