最近のコメント 10 |
★4 | マイ・ハート、マイ・ラブ(1998/米) | これでもか!!という程のキャストと最後の繋がりが理解ってしまう点が-1。しかしみんな実力も伴っている人達ばかりだし、脚本も面白く飽きさせない。しかもメッセージ色強く出来ているあたりが良い。 | [投票] |
★3 | 激突!(1971/米) | ロメロとヒッチコックが具で、スティーブン・キングで出汁をとって煮た感じ。 | [投票] |
★3 | エイリアン(1979/米) | 恐怖の表現はとっても上手いよね。違った角度から恐怖を演出するあたり、死体をみせてどうだ恐いだろ!じゃないところがいい。でも私は恐くなかった。ワクワクした | [投票] |
★3 | ジョーズ(1975/米) | う~ん。目新しいものは無いよね、ホラーがどうして恐いのかを彼は知っていてそれに基づいて恐さを減らして作った娯楽作って感じかな?どうしちゃったの? | [投票] |
★4 | マルコヴィッチの穴(1999/米) | 芸術家と一緒で最初にやるってのは素晴らしい事ですね。 | [投票] |
★1 | ザ・メキシカン(2001/米) | ジュリア・ロバーツとブラピが出てるだけの映画。どこに惚れこんで出演したのか理解んないです。多分カットされたシーンが物凄く沢山あるんだろうな、と感じました。わけわかめに成ってました。 | [投票] |
★5 | 愛のコリーダ(1976/日=仏) | 彼女にとり憑いたオブセッションは、こんな非現実的な事も可能にしてしまう。
常人には理解しきれない物凄い世界。 [review] | [投票] |
★5 | ピーター・グリーナウェイの枕草子(1995/英=仏=オランダ) | ピーター・グリーナウェイの世界ってなんか麻薬に近いような魅力があるんですね。私はジャンキーです。 | [投票] |
★2 | 薔薇の素顔(1994/米) | ようするにブルース・ウィリスは『愛人』を観て、ジェーン・マーチとベットシーンを撮ってみたいと思ったわけね。 | [投票] |
★2 | マトリックス(1999/米) | ふ~ん・・・・・・・・・・・そう。映像のインパクトは強いけど、ふ~ん・・・って感じです。 | [投票] |