コメンテータ
ランキング
HELP

うやまりょうこさんのコメント: 更新順

★3ジュマンジ(1995/米)子供ん時に見たかった。[投票]
★3ジュ・テーム・モア・ノン・プリュ(1975/仏)家族がいないところで見ましょう。[投票]
★3Shall we ダンス?(1995/日)退屈しないで見れた日本の映画。[投票]
★3ジャック・サマースビー(1993/米)放浪者やらせたらこの人しかいない。きっと普段も自分勝手なんだろうな。ストーリーもどんどん泣かせてくれます。[投票]
★3シャイン(1996/豪)色合いがよかった。[投票]
★3ジム・キャリーはMr.ダマー(1994/米)何かか考えたらとてもじゃないけど見れない映画ですね。[投票]
★3七人の侍(1954/日)小学校の体育館で泣きながら見た。[投票]
★3ジム・キャリーのエースにおまかせ!(1995/米)ちょっと行き過ぎ。[投票]
★37月4日に生まれて(1989/米)トムクルーズがいろんな役に挑戦しようっていうところは買うけど。ヒーローっぽさを出しすぎてて安っぽくなってる。[投票(2)]
★3シクロ(1995/仏=香港=ベトナム)気狂いピエロに通じるものあり。[投票]
★3シェルブールの雨傘(1964/仏)これに出たときドヌ−ブ、すッごく貧乏だったらしい。[投票(1)]
★33人のゴースト(1988/米)子供の時に見てまじめに生きようと誓った。[投票]
★33−4X10月(1990/日)あまりに男っぽすぎなんだよね。[投票]
★3三月のライオン(1991/日)日本映画の退屈さはあるにしても何かスジを通そうとしてるところがあるので印象に残った。[投票(2)]
★3ザ・ロック(1996/米)眉毛演技ニコラス。[投票(1)]
★3さらば青春の光(1979/英)トレインスポッティングのとき騒がれてたから見たけど、世代の違いだろうか、理解できなかった。映画としては面白かったけど。[投票]
★3サボテン・ブラザース(1986/米)面白いけどそれ以来スティーブマーチンがこの流れを引きずりすぎ。[投票]
★3殺人に関する短いフィルム(1987/ポーランド)暗くて暗くてしょうがない。そこが魅力とも言える。[投票]
★3サタデー・ナイト・フィーバー(1977/米)かっこいいけど、ちょっとこれはおかしい動きっていう部分もあったよ。[投票]
★3サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)今ロンドンではこの映画を見るとき全員ジュリーアンドリュースという映画館あり。マッチョの男の人もジュリーだった。[投票]