ガモンさんのコメント: 更新順
未来世紀ブラジル(1985/英=米) | ユーモアというよりアイロニーが全編を通して貫かれる世界観は、独特の乾いた笑いを感じる。ブラックネタにチープなセットが、彼の真骨頂!妄想のシーンは、「なんだよこれ!」と突っ込みたくなるぐらい、いい出来なのか?心地よい自分勝手さを感じる。 | [投票] | |
マグノリア(1999/米) | 3時間なんてあっという間だよ。 [review] | [投票(2)] | |
π〈パイ〉(1998/米) | 人間固執すればするほど、解放されたがるのである。薬を飲むシーンをかぶせていくのはすごく良かった。次回作に期待が持てると感じるのであります。 | [投票] | |
トップガン(1986/米) | トム・クルーズのためにある映画。F14に乗って何処までもだよ。出発していく時のサインがかっこいい。 | [投票(1)] | |
ブルース・ブラザース(1980/米) | ダン・エイクロイドのハーモニカを吹き鳴らしながら、足をドンドン踏み鳴らす姿は何とも言いがたい興奮を生みました。ミュージカル的な要素を消化しつつ、限りなくコメディの王道を突き進む!これは傑作に間違いないよ。けどカーチェイス多すぎ。 | [投票(1)] | |
青春の殺人者(1976/日) | 長谷川さんはどういう人なんだろう?ゴダイゴの曲と、水谷豊と市原悦子。すごいね。主観的なようで客観的な視点から、人間の本質を鋭く描く技量。ハムレットにも通ずるこの世界観は、永久不変だ! | [投票(1)] | |
太陽を盗んだ男(1979/日) | 「アーアアー!!!!!」ぶっ飛んだ映像に心が乱される。これはあれの映画か?ジュリーのいきっぷりに座布団2枚だよ。けどなんか安っぽくもある。 | [投票] | |
ルディ/涙のウイニング・ラン(1993/米) | ルーディ、ルーディと一緒に叫ぶさ。ルディを見ると、「俺は今まで何をしてきたんだ?」と頭に来る。ルディみたいに根性釜燃やしてがんばっぞー。明日からね。 | [投票] | |
ウォーターボーイズ(2001/日) | いやー気持ちよかった。見ていてこんなに入り込んで行ったのは久しぶりです。ラスト20分ぐらいからは、顔が笑いっぱなしでしたわ。音の選曲や使い方は、考えられないくらい完璧でした。すごいよこの監督! | [投票(1)] | |
リフ・ラフ(1990/英) | 貧しい労働者の役は、今世界でロバート・カーライルが一番うまい。彼は心の奥の奥まで演じることが出来る、素晴らしい俳優。内容はたいしたことはない。 | [投票] | |
奇人たちの晩餐会(1998/仏) | 笑える。腹抱えて笑いました。ネタはブラックなんだけど、監督の人間に対する優しさが伝わってくる映画。 | [投票(3)] |