コメンテータ
ランキング
HELP

バーンズさんのコメント: 更新順

★4見捨てられたクラブ(1989/チェコスロバキア)ブレイクダンスを踊るな![投票(1)]
★4セルフポートレート(1988/チェコスロバキア)ヤン、舌への異常なこだわり。[投票]
★5フード(1992/英=チェコスロバキア)やはりアッパーが炸裂する「朝食」が印象に残ります。[投票]
★5悦楽共犯者(1996/英=スイス=チェコ)フロイト的解釈に基づくシュールレアリスト的悦楽の実践=変態。シュールの波状攻撃。 [review][投票(1)]
★5アキュムレーター1(1994/チェコ)ジョン・ウーも真っ青の2丁リモコン。 [review][投票]
★4コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ)音楽のため生涯独身の老人と、母に捨てられた子供。血よりも強い親子の絆。 [review][投票(3)]
★3ドラえもん のび太と竜の騎士(1987/日)恐竜ってことで、『のび太の恐竜』とかぶってると思いきや、舞台を地下世界にして新たな切り口を開拓・・・といいたいところだけど、ややネタ切れ感が漂うのも事実。 [review][投票]
★4ドラえもん のび太の大魔境(1982/日)出木杉君が序盤で活躍。どちらかというと印象が薄い作品。しかし最後10人揃う仕掛けはおもしろい。[投票]
★4ドラえもん のび太の日本誕生(1989/日)1作目以来、久しぶりにタイムパトロールの登場。それだけで+1点。この作品以降藤子・F・不二雄先生が製作総指揮となる。このシリーズに対する意気込みが伝わってくる。 [review][投票(1)]
★3対馬丸 −さようなら沖縄−(1982/日)これは、小学校で夏休み登校日に見ました。それっきり見たことないはずなのに、鮮明に覚えています。ほとんどトラウマ。 [review][投票(2)]
★5ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983/日)バギーちゃん、あんた男の中の男だよ![投票(1)]
★4ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986/日)タイトルが「のび太の〜」から「のび太と〜」となった記念碑的作品(大げさ)。 [review][投票(1)]
★5ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984/日)大長編マイベスト。このパラレルワールドの妙をみよ!ジャイアンの歌を堪能せよ! [review][投票]
★0ドラえもん のび太と雲の王国(1992/日)キー坊がゲスト出演してるらしいので、ぜひ見てみたい。[投票]
★3ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981/日)自分の部屋が未知の星に通じてるなんて、『マルコビッチの穴』よりこっちの穴に入りたい。のび太が誇る3大特技の一つ(早撃ち。ちなみに残る2つは早寝、あやとり)が存分に発揮された快作。[投票(1)]
★3マルタイの女(1997/日)西村雅彦ががんばってます。あと、めっぽう強い伊集院光も。[投票]
★3スーパーの女(1996/日)他の女シリーズと比べると印象がうすい。そもそも宮本信子が普通のおばちゃん役というのが無理があると思う。[投票]
★3ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988/日)TVゲームという現在でも急激に進歩しているものを、ストーリーのきっかけとして採用したため、ほかの作品よりもずいぶん古臭く感じる。 [review][投票(1)]
★3ドラえもん のび太の宇宙小戦争(1985/日)クジラのような戦艦としずかちゃんのミルク風呂。[投票]
★5ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)「俺は腐った牛乳を飲むほどバカじゃない。」「わかったか?わからなかったら、殺す。」「灰色の空を赤い血で染めるんだ。」ロニーさん名言製造機。[投票(6)]