コメンテータ
ランキング
HELP

chihirovさんのコメント: 更新順

★3マスク(1994/米)なんてカワイイ犬なんだ!あ〜、もっと他にも動物を扱った映画が見たい! [review][投票(1)]
★360セカンズ(2000/米)車泥棒の話とは知らなかった。車に特に興味はないけどニコラス・ケイジがかなりかっこ良く見えた。 [review][投票(1)]
★4エボリューション(2001/米)序盤で『メン・イン・ブラック』に似てる感じだなぁと思いましたが、『メン・イン・ブラック』よりずっと面白かった。 [review][投票(1)]
★4ショコラ(2000/米)ビデオ借りてきて2回程観たんですが、1回目はチョコ無しで観て、2回目はチョコ片手に観ました。しかし、チョコが出てくるシーンに辿り着く前に全て食べきってしまいました。 [review][投票(4)]
★5ファイナル・デスティネーション(2000/米)冒頭の方の死は深刻、後半の方の死はポップな感じ。そう感じてしまった自分が恐い。 [review][投票(1)]
★3ルパン三世 カリオストロの城(1979/日)やっぱり次元大介だね。ダンディだけどお茶目な彼。[投票]
★3少林サッカー(2001/香港)誰もが認めるバカ映画。笑えればそれでいいんです。 [review][投票(4)]
★3世にも奇妙な物語・映画の特別編(2000/日)4つの物語の順番がとても良かった。階段を登るように面白くなっていく感じ。キャストが豪華なのも嬉しい。1話目,2話目がどうも足を引っ張っている気がする。[投票]
★3ザ・中学教師(1992/日)自分の通った中学校はたまたま平和だったけど、ほとんどの中学校はこの映画みたいに乱れているのだろう。自分は運が良かった。[投票]
★5クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)自分は80年代初期生まれなんで、この映画の適正年齢とは違っているんですが、すごく感動しました。大泣きです。ストーリーに見合った技術があったからでしょうか?もし自分がこの映画の適正年齢だったなら、どう感じるのか気になります。[投票(1)]
★4アナザヘヴン(2000/日)CGは酷くしょぼく、ストーリーもすごくありきたり。でも心動かされましたよ。後半でいいものを得られました。序盤は結構笑えます。[投票]
★3セカンドチャンス(1999/日)短編集だから、くどくなくて疲れずあっさり観られました。短編集って結構いいなって思いました。[投票]
★5ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米)楽しさアップ!『E.T.』を目立たないところでパロってるあたり、この映画作ってる人達のノリのよさを感じます。なんかバカな雰囲気が漂ってていいです。[投票]
★3キャデラック・マン(1990/米)なんかありきたりでパッとしないから、ボーっと暇つぶし感覚で途中まで観てたんですが、ラストで何故か涙がこぼれ落ちました。[投票]
★4オーロラの彼方へ(2000/米)無線機による時空を越えた交信。これをネタにすれば、この映画だけでなく、いろんなタイプのドラマが生まれるはず。想像力をくすぐる素晴らしい設定だと思う。[投票]
★317歳のカルテ(1999/米)クレア・デュバルって『パラサイト』の時はすごくごっつい人に見えたけど、この映画だと別に普通に見えた。[投票]
★5タイタス(1999/米)強烈なインパクトでした。気持ち悪いし。たまに笑えるし。心に響くような内容ではありませんでしたが、この映画は凄いって思ってしまいました。人に薦めてみたいけど、薦めたら誤解されそう。[投票(1)]
★3鮫肌男と桃尻女(1998/日)タイトルが嫌いなんですけど。音楽もカッコイイ感じだけど、別に好みじゃないし。山田君がいなかったら、3点は有り得ないでしょ。山田君はいい![投票]
★2ビッグ・ショー! ハワイに唄えば(1999/日)この毒舌監督(井筒和幸)の映画をあまり面白いと思えないということは、自分は相当アメリカナイズされてるってことなのかな?まぁ、どーでもいいけど…。[投票(1)]
★3釣りバカ日誌10(1998/日)このシリーズってハズレがなくていいです。大きな感動や大爆笑はないけど安心して見られる。金子賢宝生舞のような若者が出てくると、またちょっと違う味わいがあります。[投票]