そねさんのコメント: 更新順
シックス・センス(1999/米) | 4点→2点に格下げ。ハーレイは渥美清を見習うべきだ。 [review] | [投票] | |
通貨と金髪(1999/日) | アンナの容姿だけ見ると「バカ映画」っぽいけど、バカ映画にはバカ映画の楽しみがある。本作にはその楽しさがない。 | [投票] | |
スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米) | コメントの難しい映画。いっそのこと、虫たちによる歌と踊りのシーンとか入れてくれれば・・・。 | [投票] | |
ブルース・ブラザース(1980/米) | レイ・チャールズのシーンが一番好き。 | [投票(2)] | |
百貨店大百科(1992/仏) | かなり好き。グループ活動が苦痛だった人、社員研修が辛かった人にお勧め。 | [投票] | |
LOVE GOD ラヴ・ゴッド(1997/米=日) | B級ファンはこんなもんで喜ぶのだと思われたら憂鬱だ。 | [投票] | |
ショコラ(2000/米) | 心がささくれました。チョコが嫌いだからか。 [review] | [投票(5)] | |
マルコヴィッチの穴(1999/米) | 盛り込みすぎだと思いました。 [review] | [投票] | |
身代金(1996/米) | とりあえず、こういう展開は考えてなかったので楽しめました。言いたいことは色々あるけど、まあ、いいんじゃないですか。 | [投票] | |
ロング・キス・グッドナイト(1996/米) | せっかくなんだから、もっとお色気があっても良かったんじゃないかと思うのは私だけだろうか。 [review] | [投票(1)] | |
野獣教師(1996/米) | この邦題だからこそ、全く期待せずに済みました。予想通りのダメ映画。そういう意味では訳者に感謝します。 [review] | [投票] | |
バレット・バレエ(1999/日) | あたしにゃあ、さっぱり。 [review] | [投票] | |
ハンニバル(2001/米) | さよなら、リドリースコット。 [review] | [投票(5)] | |
ムーンウォーカー(1988/米) | 主人公=マイケル・ジャクソン。主演=マイケル・ジャクソン。映画の内容=マイケル・ジャクソン。 [review] | [投票(17)] | |
エレキの若大将(1965/日) | 出てるやつ全員、脳みそが膿んでます。 [review] | [投票(3)] | |
大怪獣東京に現わる(1998/日) | 思ったよりキチンとしたパニック映画だっただけに、ものすごく惜しい感じ。あと竹内力。どうしたんだ。 [review] | [投票(1)] | |
喜劇とんかつ一代(1963/日) | 笑うためのネタが隙間なく本筋にへばりついている。コロモが少しもはがれてないトンカツのように美しい映画。 [review] | [投票(2)] | |
しとやかな獣(1962/日) | ゲラゲラ笑いながら観ましたが、観終わる頃にはすっかり顔が凍りついてしまいました。 [review] | [投票(8)] | |
バンデットQ(1981/英) | ああー。ものすごく好きだー。 | [投票] | |
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984/日) | 私にとっての「虫唾の走る要素」をここまで完璧に集められてしまうと、怒りを通りこして感謝したくなるぐらいだ。 | [投票(1)] |