ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ロング・キス・グッドナイト (1996/米)
The Long Kiss Goodnight
製作総指揮 | マイケル・デ・ルーカ / リチャード・サパースタイン / スティーヴ・ティッシュ |
製作 | ステファニー・オースティン / シェーン・ブラック / レニー・ハーリン |
監督 | レニー・ハーリン |
脚本 | シェーン・ブラック |
撮影 | ギレルモ・ナバロ |
美術 | ハワード・カミングス |
音楽 | アラン・シルベストリ |
衣装 | マイケル・カプラン |
出演 | ジーナ・デイヴィス / サミュエル・L・ジャクソン / イヴォンヌ・ジーマ / クレイグ・ビアーコ / トム・アマンデス / ブライアン・コックス / パトリック・マラハイド / デビッド・モース / ジョセフ・マッケンナ / メリーナ・カナカレデス / ダン・ウォーリー・スミス |
あらすじ | ニュージャージーの小学校教師のサマンサ(ジーナ・デイビス)は優しい夫と8歳の娘に囲まれ幸せな生活を送っていた。そんな彼女だが8年前に記憶喪失で発見された過去を持ち、それ以前の記憶が無いのである。或るクリスマスイブのパレードでサンタクロースに扮した彼女がTVで映されたとき、偶然それを見ていた犯罪組織のボス、ティモシー(クレイグ・ビアーコ)や米政府諜報局長パーキンス(パトリック・マラハイド)たちは驚愕の表情を浮かべる。そして、その晩、不注意から交通事故を起こしたサマンサの脳裏に過去の記憶の断片が浮かび上がる…。ハリウッド史上最高額で競られたという脚本をレニー・ハーリンが監督。 (けにろん) | [投票(1)] |
おいおい山場詰め込みすぎだって!でも、ボクらが観たかったのはこういうアクション。『ダイ・ハード』もそうだけど、クリスマスものは熱い! (ゼロゼロUFO) | [投票(4)] | |
すげえ母ちゃんだ。 (赤目) | [投票(2)] | |
レニ・ハーリンの能天気さってどうにも憎めないし、この人のやるバカなギャグが好き。この映画だとイスごとドカーン!とか。ジーナ・デイビスもカコイイしこの映画、擁護します。 (movableinferno) | [投票(4)] | |
どかーんどかーん!レニー・ハーリンが本当に爆破しているのは俺らの「知能」だ!単純明快体育会系映画万歳! (24) | [投票(3)] | |
私だったら10回は死んでます。なんか、ラストまで好きです。 (鵜 白 舞) | [投票(2)] | |
タイトルがめちゃくちゃいい。 (R2) | [投票(2)] | |
バシバシ火薬使う、ガンガン壊す、能天気でスッカラカンなハリウッド映画―でも、憎めない愛くるしさ。「それってジーナ・デイビスが出てるからじゃん!」というのは禁句。 (巴) | [投票(1)] | |
予期せぬ面白さにビックリ。アクション娯楽として最近観た中では一押しです。 (Curryrice) | [投票(1)] | |
ジーナ・デイヴィスも面白い。 [review] (マカロン) | [投票] | |
ジーナ・デービスは水車に縛り付けられたとき、夫であり監督であるレニー・ハーリンとの離婚を決意したんじゃないでしょうか。 [review] (ゆかわりょう) | [投票(2)] | |
昔の状態に戻っている時の方がむしろ色気がなく、かといって男勝りというわけでもないのが映画の主題として致命的。ジーナ・デイビスよ、テルマの愛らしい輝きをもう一度。離婚したし、リドリー・スコットを狙うとか? (LOPEZ que pasa?) | [投票(1)] | |
男女同権を叫んだ映画。昔じゃありえない設定。「ヒーローの彼女がかっこ良い」「ヒロインの彼がキュート」なんて言う時代が来るのでしょうか?爆発シーンがこの映画にしては必要以上に派手すぎ。でも女=母の設定から向姿強さと思姿弱さに感動した。 (かっきー) | [投票(1)] | |
「史上最高額で取り引きされた脚本」っていう先入観がなかったら楽しめる (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] | |
途中までよかったんだけど、後半ドカーンバカーンばかりで、おいおいこれじゃレニーハーリンだよ、と思わずつぶやいてしまった。 (ぱーこ) | [投票(1)] | |
遺伝子がXXYじゃないのかい?強すぎる。 (RED DANCER) | [投票(1)] | |
せっかくなんだから、もっとお色気があっても良かったんじゃないかと思うのは私だけだろうか。 [review] (そね) | [投票(1)] | |
女性版『ダイ・ハード』『グロリア』風味タランティーノ・ソースがけ。 [review] (ぐるぐる) | [投票] | |
封印された本性(本能)が見え隠れする主人公のキャラ設定はかなり面白い。これを演るならジーナ・デイヴィス以外に考えにくいし、水車小屋でデヴィッド・モースにいたぶられるシーンなど、オンリーワンな魅力がある。 [review] (緑雨) | [投票] | |
水車で拷問のシーンでやや興奮した。 (ゾラゾーラ) | [投票(2)] | |
この脚本が当時破格の金額で競われた事実が信じられない。 (AONI) | [投票(1)] | |
配役失敗、ストーリー構成平凡。 (クワドラAS) | [投票(1)] |
Ratings
30人 | ||
121人 | ||
164人 | ||
47人 | ||
11人 | ||
計 | 373人 | 平均 | (* = 3)
POV
スパイ映画大全 (AONI) | [投票(12)] | 公私混同と呼ばないで (mize) | [投票(3)] |
略しちゃえ!! (HILO) | [投票(1)] | 援護しろ、相棒! (あまでうす) | [投票(1)] |
愛すべき娘たち (中世・日根野荘園) | [投票] | 新時代のチャンバラ映画達。 (Jackass) | [投票] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ロング・キス・グッドナイト」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Long Kiss Goodnight」 | [Google|Yahoo!] |