コメンテータ
ランキング
HELP

━━━━さんのコメント: 更新順

★3とまどい(1995/仏=伊=独)ベアール見てる分にはそんなに問題ないでしょ。ファンなら観たらいい。そこまで悪い映画じゃない。と、思う。[投票]
★3夕なぎ(1972/仏=伊)あまり印象に残らないタイプの作品。ロミー・シュナイダーはさすがに美しかった。[投票]
★4ブロンド・ライフ(2002/米)内容はなかなかシリアスなのに、ポスターや邦題がなんか違うんだよなぁ...[投票(1)]
★4バンガー・シスターズ(2002/米)ゴールディ・ホーンはいつまでも若くあってほしいと思います..... でも、ケイト・ハドソンがここまで有名になっちゃうときついね、さすがに。比較せずにはいられない。[投票]
★3俺は飛ばし屋 プロゴルファー・ギル(1996/米)ティム・ハーリヒー&アダム・サンドラーのコンビって結構好きです。幼稚な馬鹿さがたまらない。そういえばヒロインはいつも金髪美女な気がしますね。サンドラーと知的な黒髪美人の組み合わせは厳しいか・・・[投票]
★3覗く女(1995/米)黒魔羅さんに同感。ブラット・パック期に青春を過ごした人間には受け入れがたい現実。『初体験/リッジモント・ハイ』のフィービー・ケイツのとは訳が違う。[投票]
★4素直な悪女(1956/仏)この映画を見てブリジット・バルドーの虜にならない男はいないだろう。ヴァディムは偉い。[投票]
★3女神たちの季節(1990/米)なんだかなぁ。不思議な空気が漂ってます、ダッチハウス。[投票]
★5ステラ・ダラス(1925/米)人がなんと言おうと、こういうの好きです。メロドラマの王道『ステラ・ダラス』。コールマンはやや物足りないが、役柄からして仕方がないか。[投票]
★4にがい米(1949/伊)周囲の俳優の強烈な個性に食われがちのドリス・ダウリングに同情。[投票]
★3恋人ゲーム(1984/米)デミ・ムーアはこういう青春映画に出てた頃のほうがよかったと思う。 [投票]
★3悪魔の恋人(1996/米)ウィザースプーンはこの時期、異常者による犯罪をテーマにした作品が続いたが、『連鎖犯罪』に比べるとこの作品はやや凡庸か。中途半端な露出(もちろんスタンド・イン)が余計に空しい。[投票]
★3もう一度アイ・ラブ・ユー(1997/米)テレビドラマ「スヌープス」のマーシャルとヌッチがこんなところで共演してたとは。[投票]
★4白い犬とワルツを(1993/米)テレビ映画ですよね、これ。クローニンとタンディ最後の共演作なんじゃないかなぁ。なかなか面白いですよ。小説が話題になる前に見たので、素直に楽しめたのが良かったかも。[投票]
★3レーサー(1969/米)ライバルのロバート・ワグナーがいやらしい。[投票]
★4ウォーク・トゥ・リメンバー(2002/米)ダリル・ハンナが高校生の母親役だとは...[投票(1)]
★3ローヤル・フラッシュ(1975/英)マルコム・マクドウェル演じる好色男が楽しい。無表情な王女様(?)がなんだか面白かった。[投票]
★3アダム・サンドラーはビリー・マジソン/一日一善(1995/米)サンドラー得意の低精神年齢コメディ。客観的に眺めたら寒いかもしれないが、一連の作品(『プロゴルファー・ギル』等)のファンなら無難に楽しめる出来。[投票]
★4サイドウォーク・オブ・ニューヨーク(2001/米)エドワード・バーンズらしい映画なんじゃないでしょうか。[投票]
★4セレンディピティ(2001/米)フォルテ』『アメリカン・スウィートハート』よりは面白いだろ、ってな感じで見たのが良かったらしく、結末バレバレとかそんなことは一切気にならなかった。[投票]