コメンテータ
ランキング
HELP

かっきーさんのコメント: 更新順

★3エイリアン・コップ(1990/米)「ゾンビ・コップ」よりは良かった。もしも、パートナーを決めるとしたら・・・エイリアンとゾンビ、ん〜、究極の選択だ。宇宙人と死人、呼び名を変えても決めがたいっす![投票]
★3キン肉マン(1984/日)TV版でロビンマスクとウォーズマンの師弟コンビ誕生秘話を見て感動しちゃって以来ファンになった。あと、ブロッケンJrの声、イメージと違う・・・若い超人の筈が声だけ聞くと一番年寄りに聞こえるジョー。[投票]
★4うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日)もしかして夢は生き物かもしれない・・・。自分が願う壮大なる夢も、大人になるに連れて変化するし、時々見る夢も全く違う。その時の気分次第でまた違ったものにもなる。だから、決まりきった定まるものがない曖昧な生き物だと・・・。なんて思った。(笑)[投票(1)]
★3うる星やつら3 リメンバー・マイラブ(1985/日)やっぱラムちゃんは良いなぁ。ストーリー展開もまぁ良い。メチャクチャドタバタで何がなんだか訳分からんけど、それがこのアニメならではの魅力の一つかもね。[投票]
★3うる星やつら オンリー・ユー(1983/日)映画化のラムちゃんの愛は、益々深まっていて羨ましいぞ〜あたる! でも、逃げているのに追いかけられるのはある意味不幸というのにも納得。〜ん、微妙。[投票]
★5この胸のときめき(2000/米)恥ずかしながら、涙がぽろり・・・。「永遠の愛を誓う」とか「髪の先まで愛してる」の文句そのままの作品だ。複雑にも思えたけど、結果的には納得できました。現実じゃあ、こんな思い出来ないし、せめて綺麗な夢だけは見させてよ〜。[投票]
★5荒野の決闘(1946/米)他の西部劇よりも人情が一番篭っている。「愛」を上手く伝えられない不器用さが、また一段といじらしく思えました。荒野の荒波を乗り越えてきた男の、初々しい姿を皆に見てもらいたい。(笑)[投票]
★5パッチ・アダムス(1998/米)友達の医者はもっとゆっくり患者を診療したいと言っている。病気は医療はもちろん後は患者の気力。最悪でも最後まで笑って生きていて欲しい。仕事と割り切る人と、人間と割り切る人なら、僕は友達と同じ人間として患者に接する人が好きだ。[投票(4)]
★5恋は嵐のように(1999/米)まさにタイトルどおりの展開。こんな出会いって本当にあるのか?っていうちょっと羨ましいアメリカ的な発想に魅かれました。それに、飛行機は鳥に弱かったって事も分かったし。南無南無・・・。チ〜ン![投票]
★4チェイシング・エイミー(1997/米)この場合、男は良いけど彼女は大変だと思う。感情はそう簡単に変わらないだろうし・・・。だから、彼女を応援したくなった。・・・って、おい、そりゃないでしょう。・・・男の方がこういう悩みに対してはデリケートだったんだね。現実も・・・多分。[投票]
★3メビウス(1998/米)嫌だなぁ、こういうの・・・自分が傷ついたり、死ぬのを見るのは耐えられないよ。[投票]
★2エレファントマン(1980/英=米)PART2のジェイソン・・・。[投票(1)]
★5ワン・カップ・オブ・コーヒー(1991/米)男のロマンだと思うなぁ。夢を捨てないで大切に育む姿が良い!不器用でもいいじゃないか![投票]
★4サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)歌はみんなの友達だ!人類の生んだ最大なる喜び。さぁ、みんなで歌いましょう。[投票(2)]
★4仕立て屋の恋(1989/仏)叶わぬ恋と分かりつつ貫く思いに人間の苦痛を感じました。[投票(1)]
★2七人のおたく cult seven(1992/日)もっと痛快なコメディを期待してた。路線が違っていたので残念。[投票]
★2シブガキ隊 ボーイズ&ガールズ(1982/日)当初、名前すら分からなかったので、これは赤い服の人、これは黄色、じゃあこれが青い服の人だねって話しながら見てた。[投票]
★3ランナウェイ(1997/米)コメディなんだよね。チャリーが固すぎ、苦手なのかな?ホットショットでも頑張ってたけど目は笑ってないんだよね。[投票(2)]
★3ツインズ(1988/米)シュワちゃんはアクションも、コメディーもどっちもGood!外見はアクション俳優だけど、中身はコメディ俳優だったんだね。[投票]
★3M:I−2(2000/米)アクションに力入ってましたね。前作よりかなり迫力満点でした。でも、イメージ的にはやっぱり1のほうがまとまっていたんだよね。[投票]