まつまきさんのコメント: 更新順
24アワー・パーティ・ピープル(2002/英) | ベズよ、お前は…… [review] | [投票] | |
SWEET SIXTEEN(2002/英=独=スペイン) | 前後不覚に感情移入してしまいました [review] | [投票(1)] | |
恋人までの距離〈ディスタンス〉(1995/米) | 非日常は感情を高揚させるもの。ラストの数分だけで、個人的には5点差し上げます。 [review] | [投票(1)] | |
マイ・ビューティフル・ランドレット(1985/英) | 人種、経済力、同性愛。ふたりの間には阻む要素ばっかり。 [review] | [投票(1)] | |
天使も許さぬ恋ゆえに(1991/英) | フォスターお得意の、英国人のイタリア憧憬もの……。 [review] | [投票] | |
ぼくの国、パパの国(1999/英) | 笑うポイントがわかりやすくて、わりかし笑える英国映画。もう数年会ってない父を思い出し、親不孝でごめんよー!と反省した(笑)。 [review] | [投票] | |
アバウト・ア・ボーイ(2002/英=米=仏) | 変わり者でもいいじゃないか……なわけないもん。普通の人は。 [review] | [投票] | |
ハイ・フィデリティ(2000/米) | 原作を読んだときに思い描いていたレコ屋より店がデカくて驚いた。 [review] | [投票] | |
ひかりのまち(1999/英) | どうでもいい物語。だけど世の中なんてどうでもいい物語ばっかりだし。 [review] | [投票(4)] | |
ダルク家の三姉妹(1988/米) | 誰もこんな映画好きじゃないだろうけどさ [review] | [投票] | |
ラッキー・カフェ(1988/英) | 気の長い復讐劇!? 心温まるようですっきり温まらないのがいい。 [review] | [投票] | |
モンティ・パイソン 人生狂想曲(1983/英) | 「ギャラクシー・ソング」とギャルソンのガストンと「クリスマス・イン・ヘブン」でなぜか泣けてしまうので4点。 [review] | [投票(1)] | |
フェイス(1997/英) | サエない泥棒。しかもオヤジ。頭悪い。人生ってそんなもの。のような気もするので支持。 [review] | [投票] | |
ドリームチャイルド(1985/英) | かつての少女も年は取る。死期を目の前にしたアリス・リデルの回想は、妄想&記憶&ワンダーランドが入り混じって、せつなすぎ…。 [review] | [投票(1)] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | 英国映画はハリウッド映画に比べると物語の盛り上がりに欠けがちですが、これは盛り上がれる。わかりやすい。面白い。気分爽快! [review] | [投票] |