コメンテータ
ランキング
HELP

ソゼさんのコメント: 更新順

★4時計じかけのオレンジ(1971/英)確かにカッコイイが...ストーリは満点とはいかない。映像にインパクトはあった。[投票]
★4バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)言葉どおり、Part2としてよくできた作品。点数にも相乗効果。構想を思いついた時点で勝ち。[投票]
★4バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)スピルバーグはもうこういう作品はつくれないだろう...こんな作品も(続編以外に)現れないだろうなぁー。たまに見るとホッとする作品。[投票]
★4タイタニック(1997/米)ストーリは客の望みのままに。大金をかけて感動作品を作った、その作品テーマが...滑稽。娯楽として90点。[投票]
★4千と千尋の神隠し(2001/日)後年期の作品なのか...作品自体で完結してる。10年後に名作と言われる作品ではないと思う。多くを求めすぎなのかもしれないが。[投票]
★4スクリーム(1996/米)娯楽として割り切って作ってる点にも好感。楽しめた。[投票]
★4ショーシャンクの空に(1994/米)この手の映画では最高位。煮え切らなさが残るが...それもこの映画の味なのか。あとは好み次第。[投票]
★4CUBE(1997/カナダ)何故...を省いたのは正解だとおもう。その分内省的に深く掘り下げられている。[投票(7)]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)原作の漫画を読んで更に感動したが、映画として上手くまとまっている。[投票]
★4L.A.コンフィデンシャル(1997/米)重厚で濃厚な作品だ。軽快なPOPさがあれば文句なしだったかな。[投票]
★4踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)キャスティングの勝利。[投票]
★4インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989/米)こういう冒険ものは基本的には好き。スピルバーグに娯楽映画取らせたら右に出るものは(そんなに)いない。変に深いテーマなくてもいいさ。[投票]
★4AKIRA(1988/日)カッコよければそれでいい!...よね?[投票]
★5レオン(1994/仏=米)ゲイリーオールドマンのあの笑い...役者が脚本に踊っている。[投票]
★5ユージュアル・サスペクツ(1995/米)文句の付け所なし。見る度に面白くなる映画はそうない。[投票]
★5ファーゴ(1996/米)なんでこんなに悲しく重いストーリなのに滑稽なんだろう。 人生って。[投票]
★4天空の城ラピュタ(1986/日)いい作品だとおもうが、綺麗にまとまりすぎている気がしないでもなし。そこでマイナス1点。[投票]
★5紅の豚(1992/日)豚である必然性があったかはわからないけど、彼が宮崎駿の理想の男性像なんだろうな。[投票]
★5THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997/日)映画としては4点かもしれないけど、記憶に残る作品でした。ちょっと漫画盤のナウシカに似てる気もしないでもなし。[投票]