コメンテータ
ランキング
HELP

guritoguraさんのコメント: 更新順

★4ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)この映画だけでなくロベルト・ベニーニのについて思うこと・・・→ [review][投票(1)]
★3ジョニーの事情(1991/伊)イタリア的というか、ベニーニ節という笑いのポイントは いつもいっしょなんだ。だから評価も同じレベルに落ち着いちゃう。 でも、考えてみてよ。こんなに面白い勘違いとウソで話を作っちゃうのは 彼ぐらいのもの。[投票]
★4マイク・ザ・ウィザード(1988/米)SFXって今となっては懐かしい響きがします。 昨今のCG多用の映画より、ローテクのコマ撮り特有の動きに興味を惹かれました[投票]
★2トレインスポッティング(1996/英)今思えばイギリス、スコットランド?映画界に違う流れを作った。 でも、その多くはバッドテイストのもの多し。特にこのエンディングは・・・・ (レビュー読んでね) [review][投票]
★3ロベルト・ベニーニのMr.モンスター(1994/仏=伊)コメディーなだけで、ライフイズ〜でのグイ−ドの冗談とテイストは同じ。 こう言うのがイタリア的な笑いなのでしょうか?名優が多い[投票]
★3ハロルド・スミスに何が起こったか?(1999/英=米)某レンタルビデオ屋では「青春」にカテゴライズされていたけど、それだけじゃ 納まらないと・・・エンディング2重◎[投票]
★3夫たち、妻たち(1992/米)この不毛な時代に子供を作るのは良そう。って台詞がよかったよ。 [review][投票]
★4ブリキの太鼓(1979/独=仏=ポーランド=ユーゴスラビア)かなり「欲望のあいまいな対象」なんだけど、小人病だから声で物が壊せるって面白いですねっ[投票]
★4アメリカン・ビューティー(1999/米)アメリカのお父さんが、自分をやり直すってのがポイント。 女子高生を好きになったり、高校生プッシャーを友達に持つってことが。 あれだけ意味の持った、何人ものキャラクターの配置がうまい[投票]
★4銀河鉄道999(1979/日)地球を離れるってで、どんどん遠くに行くって、ノスタルジック [投票]
★4バニシング・ポイント(1971/米)コワルスキーに対して刻々と変わる人の印象が、 そのまま誰か、ロックスターに置きかえられ、、、、、、 いや、僕はそんな事思ってないっ 人の期待するほど、本人の理由は何も考えてませんよって話だった? マッスルカー、チャレンジャーで疾走するってこと自体、魅力的[投票]
★4ドラえもん のび太の結婚前夜(1999/日)単行本6巻の最終話より、心に響く 別れの悲しみとはまた別物なんだけどね。ノビタは人に恵まれてる。[投票]
★3タクシードライバー(1976/米)この映画が一番好きだという、僕の友達は凄く内省的な人。 彼の今後が心配なので、一度じっくり話そうと思う。[投票(1)]
★3カンフー・マスター!(1987/仏)スパルタンXは幼稚園自分のデイリールーティンであり、本体といっしょに買ってもらったゲームなのね。タイトルと話の本筋は僕のコメント並に関係ないね。 [投票]
★4なまいきシャルロット(1985/スイス=仏)中学生のころ、夜更しし始めた頃にテレビでみました。当時の僕とフィルムの なかのシャルロットはたしか同じ年。その当時、好きな女の子のタイプが変わったと同時に、これから僕は年をとっていくのに、作品の彼女はそのまま、 それが悲しいと本気で思ってた。よく言う言葉だけど、永遠の少女性とかが 中学生にも自然に伝わっていたんだね。涙 5つ星を付けないのは大人なった証拠、あとハズイから[投票(1)]
★5イージー・ライダー(1969/米)2人に感情移入できたのは被害者ぶってるせい? それとも僕がただダサいからかしら? 自由を謳歌すると、苛められるかもよ?ってのは普遍的なこと このお話には心が乱されたので、とりあえず学校は休みました。 [投票]
★3俺たちに明日はない(1967/米)アメリカンニューシネマの走りと言われるこの作品。ANCの僕の尺度は いつも、イージーライダー。よって本作の衝撃度は低い。悪いことすると死ぬ。[投票]
★5E.T.(1982/米)近々、再劇場公開なそうな 公開当時、僕2歳。 お母さんと一緒に見に行った記憶が残ってて、お母さんが泣いたので泣いたのか、 それとも人生で最初の感動だったのか・・ それぐらい印象に残る映画。だから一番にするしかない。 E.Tのビニール人形は僕の宝物だ [投票]
★3TAXi2(2000/仏)全編コメディー。リュックの日本のことを分かった上でやってるんだろう 勿論ヨーロッパでの受けを意識してるからじゃないかな? 下手すると、日本バッシングだけど[投票]
★2WASABI(2001/仏=日)レオンの後になしてコレ撮ったの? リュックの日本びいきは良くわかったよ[投票]