★5 | 誰もが自由を渇望するが、誰もが自由に恐怖する。自由を実現するには、孤独に耐える勇気と責任を取る能力を必要とするからだ。だからこそ人は、それらを兼ね備えた者達に、恐怖を隠蔽した嫉妬と憎悪を募らせる。 [review] (kiona) | [投票(26)] |
★5 | [ネタバレ?(Y6:N8)] 中学生のとき、自転車をチョッパーハンドルに改造して乗っていたが撃たれずにすんだ。 (ぽんしゅう) | [投票(14)] |
★5 | 僕らの自由を 僕らの青春を 大げさに言うのならば きっとそういうことなんだろう [review] (ナム太郎) | [投票(7)] |
★4 | 「“病んだアメリカ”をここでは描いた」という人の意見もかつて聞いた事があったが、むしろ、これほどアメリカ流の“健康”を示す作品も無いのではないかな? [review] (甘崎庵) | [投票(14)] |
★4 | あるシーンの最後のカットと次のシーンの最初のカットが痙攣的に細かく行きつ戻りつしながらシーン移行する繋ぎはいまだに目新しいかしら(模倣する意義のある機会が少ないだけかも)。その酩酊的・運命論的な編集感覚はエディターのドン・キャンバーンよりデニス・ホッパーの主導によるものと思いたい。 [review] (3819695) | [投票(9)] |
★4 | この映画に出てくるバイクは、アメリカが作り上げた”自由”という残留思念の結晶体。 (ホッチkiss) | [投票(8)] |
★4 | 自由への恐怖。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(6)] |
★4 | 公開当時の年齢は、ピーター・フォンダ29歳、デニス・ホッパー33歳、ジャック・ニコルソン32歳。言われているほど「若者」でもない。若さに任せた一過性のムーヴメントとして捉えるには重すぎる。 [review] (緑雨) | [投票(5)] |
★4 | 「俺たちゃあ束縛されないぜ!」と時計を投げ捨てたキャプテン・アメリカが渇望し広大な大地をひたすらバイクでぶっ飛ばした「自由」は徴兵制等のリアルな束縛からの解放願望と思えば切ない。自由が横溢する世界では哀しきドンキホーテに見えるとしてもだ。 (けにろん) | [投票(5)] |
★4 | な〜んだ、あの曲流しながら、タダひたすら走ってるだけかと思ったのに・・・結局、自由の国だけど本当に自由にしていたら、ヤバいんですね・・・ (ぼり) | [投票(4)] |
★3 | ただ軽い気持ちでバイクを駆り、大麻を吸い、酒を呑み、女を抱く。それが「自由」の象徴なら、およそこれほどしょぼくれた象徴はない。だが、そんな「自由」な二人はあっけなく排斥される。つまる所、それほどにこの時代のアメリカは「不自由の王国」だったことが理解できる。 [review] (水那岐) | [投票(12)] |
★3 | 何百人もの日本人を勘違いさせ、ハーレイにまたがらせた。それは凄い。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(10)] |
★3 | ひたすら感傷的な風俗映画。 [review] (くたー) | [投票(6)] |
★3 | かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう (tredair) | [投票(6)] |
★3 | 颯爽とキメるオープニング、憧れのロード・ムービー。その全てをブチ壊すラストのやるせなさ、好きだね。 (ゼロゼロUFO) | [投票(3)] |
★3 | アメリカの縁、メキシコ国境から始まる、アメリカの「自由」のボーダーラインを巡る映画。地上では為し得ない境界越えとしての、宗教的なるもの。天から射し込む強烈な日光による六角形のレンズフレアは、その暗喩だ。 [review] (煽尼采) | [投票(2)] |
★3 | 私が生まれたのは、この映画よりもずっと後。主人公たちと共に夢中になるというより、一歩離れたところからビデオを見た。「これがアメリカ・カウンター・カルチャーかあ。」アメリカの歴史教科書のようだ。教科書って退屈なときもあるが、実は面白い。 (空イグアナ) | [投票(2)] |
★3 | スーパーへ行くために原チャリ乗ってても気分は「イージーライダー」born to be wild (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(2)] |
★3 | 世間では評価の高い映画のようですが、ぼくには単なる流行映画のように思えました。当時のアメリカの気分がわからないと、チトつらいのではないかな。 (黒魔羅) | [投票(2)] |
★2 | 何か作りすぎ。アメリカンニューシネマ系では一番嫌い。 (トラブルドキッズ) | [投票(2)] |
★2 | 単なる昔の流行映画。時代を知らない者には理解不能。知識を持って観たら違う感想だったろうけどね…。ジャック・ニコルソンに+1 (コルト) | [投票(1)] |
★2 | 心地良い音楽に雄大な景色。でもストーリーは有るような、無いような... (jsky) | [投票(1)] |