コメンテータ
ランキング
HELP

[POV: a Point of View]
オレ的音ネタ

A:ブラック、ジャズの黒い系からロックまで はまりたいならこれ  B:A以外の音楽。映画の中での音楽ということで、でもここらのは音楽単単品としては聞かないなぁ  C:音楽じゃなくて音がぁ
A★5アメリカの影(1960/米)ミンガスの地を這うベース、ジャズがこんなにびしっとはまった映画もそうあるもんじゃない。たぶん、ミンガスの演奏もアフレコのimprovisation投票(1)
A★5ドゥ・ザ・ライト・シング(1989/米)Fight the Power これで以後10年、HIPHOPまっしぐら投票
A★5イージー・ライダー(1969/米)
A★5死刑台のエレベーター(1957/仏)
A★5ジュース(1992/米)2Pac 今でも見たらジーンと  まさかこの通りになってしまうとは(合掌)投票
A★5ローズ(1979/米)ジャニスというよりベッド・ミドラーそのものとして観てしまったほうがすっきり。でもふっと「パール」と言うところを「ローズ」なんて言うてしまって(^_^ゞ投票(1)
A★4ラスト・ワルツ(1978/米)当時、なんで「『ラスト・ワルツ』」=ロックの終焉、なんだよぉと思ってしまったけれど、結局、これ以降、ボク的にロックは聞かなくなってった。そういうのは時間が経ってやっとわかった、ここに答えは示されてたなと思える。投票(3)
A★4アフターダーク(1990/米)
A★4黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア)ロマによるP-FUNKぅ!! ゴッドファーザーがクリントンに、えーっと誰だっけ、チビの兄貴だ、あれ、ゲイリー・シャイダーに見えるんだけど...投票(1)
A★3ビリー・ザ・キッド 21才の生涯(1973/米)動くディランが見れるというだけでうれしかった投票(1)
A★3ロミオ・マスト・ダイ(2000/米)アリーヤを見てるだけで、もうそれだけで。。。もう投票
A★2トップガン(1986/米)まぁ映画はともかくとして、Take a Breathe Away は今でも胸キュン投票
B★5ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏)
C★5ラスト・オブ・イングランド(1987/英)超現実主義(シュールレアリズム)というよりあえて極現実主義と勝手に名付けてしまいたいと思う [review]投票(3)
C★4CURE/キュア(1997/日)
この映画が好きな人達

このPOVを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません