コメンテータ
ランキング
HELP

木魚のおとさんのコメント: 点数順

★3ゴジラVSスペースゴジラ(1994/日)アクティブな柄本明という、たいへんけっこうなものを見せていただきました。[投票]
★3ワイルド・ワイルド・ウエスト(1999/米)ギャグもメカも、ただ羅列すりゃアいいってもんじゃないの。もっと突き抜けたエグさ、バカっぽさ、あるいはいかにもありそうな確かさを突きつめてほしいワケ。あ、ケネス・ブラナーさんはそのままでけっこうです。[投票]
★3金田一耕助の冒険(1979/日)キライじゃないのよねぇ、こうゆう雰囲気。 ここまでやってくれたんだから、もうどこが良いとかどこが悪いとかではなくて、狂乱状態だった横溝ブームの生き証人として、未来永劫さらし上げておきたい作品。 でも田中邦衛の等々力警部は、拾い物。 どーでもいいけど → [review][投票]
★3トゥームレイダー(2001/米)おおっ、ララを一度も死なせずにクリアしてるぞ![投票]
★3マリリンとアインシュタイン(1985/英)ネイティブ・アメリカンのエレベーターボーイが孤高の士って感じでイイ![投票]
★3ベルーシ/ブルースの消えた夜(1989/米)「サタデー・ナイト・ライブ」や『アニマルハウス』『ブルース・ブラザース』の一場面を再現してくれるのが嬉しい。エイクロイド役はあまり似てないなあ。[投票]
★3不夜城(1998/日)これ見て歌舞伎町が火薬庫みたいな街だって勘違いする人、いるかも。銃撃戦なんて、たまにしかないですよー。 山本未来のキツネ顔はけっこう好み。[投票]
★3007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999/英=米)さすがはソフィー・マルソー、ベッドの中がいちばん生き生きして見えた。ロバート・カーライルの役は「不死身の男」じゃなくて「痛くもかゆくもない男」でしょ?[投票]
★3風林火山(1969/日)用心棒の山本勘助、新免二刀流の武田信玄、太陽族の上杉謙信。なるほど当を得た配役だが、微妙に違和感が残る。[投票]
★3コレクター(1965/英=米)いつまでも「映画の中のお話」であってほしかった。てゆーか、現実にやっちゃマズイってーの![投票]
★3罠 THE TRAP(1996/日)探偵vs警察という構図がありきたり。山口智子に見せ場なし。前2作のテンションはどこに消えた?[投票]
★3柳生武芸帳・双竜秘剣(1958/日)いやー、豪華、豪華。しかしどう見ても主役の鶴田浩二より脇の三船敏郎のほうが、太刀さばきに凄味があったなあ。[投票]
★3のど自慢(1998/日)大友康平が出てくると、テンションが下がってしまう。せっかく赤星昇一郎が予選に出ているなら、長髪のカツラを飛ばすとかしてほしかった。[投票]
★3上海グランド(1996/香港)1930年代の上海って、もっと魔都魔都しているのかと思っていたけど、返還間際の香港のほうが魔都っぽかった。[投票]
★3ジャズ大名(1986/日)古谷一行のフィルモグラフィーに必ず登場する。気になって人名で検索してみれば・・・。うーん、古谷さんって、TV俳優だったのね。[投票]
★3風の歌を聴け(1981/日)ヒカシューの曲は、村上春樹には合わない。でもどっちかというとヒカシューのほうが好きな僕としては、動く巻上公一が見られただけで満足してしまったのだ。[投票]
★3EAST MEETS WEST(1995/日)サムライやニンジャが異国で活躍するってシチュエーションはすっごく好きなんだけど、なんかもったいないなあ、と感じてしまった。[投票]
★3あした(1995/日)たしかに感動したが、ビデオが保存版なのはまた別の理由。[投票]
★3ターミネーター(1984/米)コレよコレ! 殺しても死なない不死身の敵役なら、シュワルツェネッガーにおまかせだ![投票]
★3クロウ −飛翔伝説−(1994/米)もちろん撮影中の主演の事故死というエピソードは知っているけど、それを除いても作品全体のこの暗さは、一体何だ?[投票]