toraさんのコメント: 点数順
Shall we ダンス?(1995/日) | 佳作なんだろうけど、全然何も感じなかった。通り一辺倒な日本映画。無趣味なオヤジの挑戦が珍しいか? | [投票] | |
オースティン・パワーズ(1997/米) | こだわりはわかる。でも笑いの質は日本の方が上だな。笑い切れないコメディは苦しい。 | [投票] | |
ZOMBIO 死霊のしたたり(1985/米) | 死体に対する漠然とした恐怖。それが活かされてます。 | [投票] | |
007 カジノ・ロワイヤル(2006/米=英=チェコ) | お手軽映画ではありません。 [review] | [投票(2)] | |
マイケル(1996/米) | 汚いよ、トラボルタ的天使…。 | [投票(1)] | |
スワロウテイル(1996/日) | 個性は理解するが一人よがり。あのカメラワークには吐き気をもよおした。自己満足な映像ではなく、映画を撮って欲しい。 | [投票(1)] | |
スクール・オブ・ロック(2003/米=独) | 最高に愉しいスね、コレ。 [review] | [投票] | |
黄泉がえり(2002/日) | 泣かせようとし過ぎな邦画ほどつまらない映像はない。『半落ち』しかり。ていうか、もうパクリはやめませんかね。『ベストガイ』の時代から時が止まったような作品。邦画はもっと深いの描いて欲しいね。安っぽいのはもうたくさん。連ドラのが良いなんて採点する気にもならん。 | [投票] | |
マトリックス リローデッド(2003/米) | スイマセン、寝てました・・寝ちゃいました(?) | [投票] | |
シベリア超特急(1996/日) | シベ超、コレは映画ぢゃない。安っぽいセットでちょこまかと、お前ら何やってん の?何がどうなんだかサッパリ理解できないし、誰がどうでも何でもイイ(笑)。話にも映像にもムリあるし…、あー、とにかく最低です、ハイ。POVもどう分類して いいのか配置に困る^^; | [投票] | |
キラーコンドーム(1996/独=スイス) | コメディなのに、ラストの説教にはドイツらしい理論的説得力があった。だが衣装や喋りも下品で、勘違いな米国イメージが鼻につく。結局、よくわからん作品。 | [投票] | |
ツイスター(1996/米) | 何でも映画化すればいいというものでもない。竜巻のおっかけなんて、最初から感情移入に難しい題材。 | [投票] | |
ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米) | これ、映画なんですか?いくらドキュメントタッチに撮っても、フィクションとわかってたら普通のB級ホラーより冷めますよ。一発屋ですね。 | [投票] | |
乱気流 タービュランス(1997/米) | 航空マニアには観せられません。客のいないハイジャック機、明らかに偽物な計器類、トンマな犯人…。これも宣伝に騙された作品の一つです。 | [投票] | |
恋する惑星(1994/香港) | よくわかんないんですよね、これ系。カタチから入ってる感じがして好ましくない。映像に凝ってるだけな気が…。ビデオクリップに短く編集した方がマシ。 | [投票] | |
シティーハンター(1992/米=香港) | 同時上映『ラスト・オブ・モヒカン』が霞んで見えた衝撃。あるシーンの後、劇場には子ども達の歓声が上がっていました。隣の人と初めて顔を見合わせた作品。 | [投票] | |
天と地と(1990/日) | 最高の意欲で最悪の結果をもたらした。これを国外で上映しようという見識も疑問。余計なことをしただけ。 | [投票] | |
イン&アウト(1997/米) | 予告に騙されて観る映画の典型。むしろ、あの予告を編集した人が凄い。煮え切らない内容には幻滅しました。 | [投票] |