コメンテータ
ランキング
HELP

unaunaさんのコメント: 点数順

★4パニック・ルーム(2002/米)驚くほど単純なストーリーをここまで広げてなおかつテンポが良く退屈させず一気に見せるのは大したもの。 冗長で退屈な映画を作っている日本の映画は見習うべし。[投票(1)]
★4ジェヴォーダンの獣(2001/仏)全ての動作に擬音がかぶさっていたり、流行のアクション、スローと早送り多用の映像とどう見ても日本のアニメとかマトリックスの影響をバリバリ受けてるのに何でこんなに暗いんだ〜。 [review][投票(1)]
★4エネミー・ライン(2001/米)難しいことは考えず、単なる戦争アクションとして見れば面白い。 F-18はかっこいいし。 [投票(1)]
★4ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)童心に帰って素直に楽しめるファンタジー。 映画(特にSFやファンタジー)は見ている途中で正気に戻されてはいけないと思う。この映画のSFXはその心配がない。物語に没入させてくれる。 good movie! [投票(1)]
★4Versus(2000/日)日本映画の中で、最高にかっこいいチャンバラとアクションをいやって言うほど見せてくれる。それ以外の芝居が下手だとか台詞が棒読みだとかはどうでもいい。(個人的には三坂知絵子が昔の大川栄子に似てるのでよい。) [投票(1)]
★4A.I.(2001/米)キューブリックの脚本をスピルバーグがサービス精神をたっぷり入れて、判りやすーく作った手抜きなしのハイパーおとぎ話(ナイトメアかも)。おとぎ話だから、内容を深く考えちゃいけない。[投票(1)]
★4ドラキュリア(2000/米)CGとワイヤーアクションってドラキュラものに向いてたんだと思いました。 ドラキュラものにしては、テンポも良かった(賛否は分かれると思うけど)し、新解釈で落ちもきっちりつけてくれたし、 何より吸血鬼になったおねーちゃんたちがSEXYでよい。(これで+1点) [投票(1)]
★4ブギーポップは笑わない(2000/日)ジュブナイルSF。 登場人物それぞれの視点での出来事を描写していくので、最初はなんだかわからない。各人のエピソードのたびにだんだん見えてくる。 最初のわからない段階でも、テンポがよいので、見続けちゃう。 妙な面白さがあった。 [投票(1)]
★4パール・ハーバー(2001/米)日本人を忘れて見れば、大作映画として楽しめる。 真珠湾攻撃のシーンはすごい迫力。でも、戦争はやだね。 主人公に弾は当たらない、主人公の撃った弾はすぐ当たる法則は、 この映画でも健在だった。 [投票(1)]
★4白蛇伝(1958/日)半世紀近く前に作られたのにクオリティが高い。丁寧に作られている。 ストーリーも絵もよい。こういうの好きです。 [投票(1)]
★4バーティカル・リミット(2000/米)この手の映画のつぼは押さえてあるので、面白かったけど、ニトロがねえ。 デリケートだって説明されているのに、あんなに転がっていいのか?[投票(1)]
★4踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)日本の物にしては珍しく映像、音楽のテンポがよかった [投票(1)]
★4銀河ヒッチハイク・ガイド(2005/米=英)ハードSFもいいが、こういうおばかなのもいい。 ただし、手を抜かないで特撮なんかもしっかり撮ってること。 この映画はちゃんとしてるね。[投票]
★4ナショナル・トレジャー(2004/米)ディズニーに映画はいろんな意味で安心してみていられるな。[投票]
★4サイレントヒル(2006/カナダ=日=米=仏)このゲームはしたことないけど、十分楽しめました。 ただ・・・ [review][投票]
★4ALWAYS 三丁目の夕日(2005/日)ちきしょう、せつねえなあ (つД`) [review][投票]
★4皇帝ペンギン(2005/仏)すごい映像。今までペンギンって言うとよちよち歩きってイメージを変えてくれた。 それに、ペンギンの親子愛、夫婦愛、一族愛に(つД`)[投票]
★4シン・シティ(2005/米)良くも悪くも見事にアメコミを映画にして見せた。車の動きとか細部に至るまで徹底してデフォルメされてる。だけどこれ、見たことあるなあ。 [review][投票]
★4笑の大学(2004/日)ちょっと間延びがしてるように感じた。一時間くらいの舞台劇にしたほうが面白いと思う。って思ったら元は舞台劇だった。なるほど。どうりで。 でも面白かったですよ。 [review][投票]
★4亀は意外と速く泳ぐ(2005/日)全編ゆるゆると力の抜けた感じがいい。上野樹里のほわっとした感じもぴったりはまってる。しかし、存在感のない平凡な主婦すずめがかわいすぎて平凡ではないと思うのは私だけだろうか?ふぇっふぇっふぇっふぇっふぇー[投票]