みくりさんのコメント: 点数順
シッピング・ニュース(2001/米) | ラッセ・ハルストレムの映画全体の空気感はとってもよかったです。厳しい自然環境のシーンは美しく心に残ります。残念なのは、エピソードを伝えるシーンの部分部分を無理矢理切り貼りしたような、バランスの悪い印象を受け、何か不完全燃焼な気がしました。 [review] | [投票(3)] | |
デイジー(2006/韓国) | なぜこの映画がオランダロケが必要だったか?別に韓国の素敵な風景のロケでも問題なかったんじゃないの? [review] | [投票(2)] | |
ウォルター少年と、夏の休日(2003/米) | おじいさん二人が最高。俳優陣の演技もいいが、さわやかな感動を与える脚本がとてもよくできてる。邦題にまどわされずに観てほしい。 | [投票(2)] | |
僕の彼女を紹介します(2004/韓国=香港) | この主人公を演じきれるのはチョン・ジヒョン以外には無理だろうと思えるぐらい、彼女の魅力によって成り立った映画だと思った。これだけ、スクリーンいっぱいに自分の魅力を表せる人ってそうそういないと思う。すごい女優さんだ。 [review] | [投票(2)] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | サントラ、オススメです。素敵なピアノの調べに乗って、映画館で爆睡中方々をたくさん見ました。いい映画なんだけど、テンポが単調? | [投票(2)] | |
ビューティフル・マインド(2001/米) | 数学者の生涯と聞いて一体どんな映画になるのかと思ったが、重厚な音楽がそのムードをもりたたせ、飽きさせることのないスリリングでサスペンスタッチなテンポのよい演出、脚本、演技この映画独特の魅力で引き込まれました。シーンの芸術度高し。 | [投票(2)] | |
エレファント(2003/米) | 映像のひとつひとつの人物を含めた風景が、計算つくされた色合いで美しく、ガス・ヴァン・サント監督のセンスには脱帽します。 [review] | [投票(1)] | |
ファーゴ(1996/米) | 冷たい雪の中とあたたかい暖炉の家、残酷さと暖かさ、そんな対比の中での人物の描き方はとてもうまいなと思ったし、なんともいえない心地のよい映画のテンポだった。 | [投票(1)] | |
スパイキッズ(2001/米) | 徹底した子供&ファミリー向け!家族が並んで安心して見れるエンターティメントあふれる映画って意外に少ないけれど、これならばっちし楽しめるね。子供のやってみたい夢があふれてます。自分が子供なら「スパイキッズ」ごっこなんてしちゃうかもしれません。 | [投票(1)] | |
あなたが寝てる間に(1995/米) | サンドラ・ブロックってあんまり好きな女優さんでないんだけど、この映画は好き。地味キャラ・心温かい女性をうまく演じきっている。ハッピーエンドを期待しながら観てしまう素敵な映画だった。 | [投票(1)] | |
ウェルカム・ドールハウス(1995/米) | 映像の見せ方とか、効果音的バックミュージックとかもよかったし、カラフルなマンガみたいで面白かった!エンディングの仕方が衝撃で「ちょっと待てぇ!」って、きっと観た人はみんなつっこんでますよね。 | [投票(1)] | |
彼女を見ればわかること(2000/米) | まさに"彼女を見ればわかること"な映画だった。 [review] | [投票(1)] | |
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米) | 微笑ましいユーモアをちりばめた脚本はすばらしい。主人公の神さまのような心は、癒しを求めてる人におすすめ。 | [投票(1)] | |
タイタニック(1997/米) | タイタニック号での情景(衣装、インテリアetc.)をできる限り復元したってことも、見所だと思います。興味があれば、、ですけど。 | [投票(1)] | |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | 毒なはずなのに、メルヘン。この監督ってやっぱすごいと思った。この情景がセットでつくられてるなんて、それまたすごい。 | [投票(1)] | |
オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米) | 1作目での衝撃が激しかったので、2作目は面白かったが期待以下。サントラも1作目はよかったけどな。 | [投票(1)] | |
ハートブルー(1991/米) | 当時、映画館で観て「すごい!」って思いました。 | [投票(1)] | |
ミニミニ大作戦(2003/米=仏=英) | ハイセンスな仕上がりの映画に、今更こんな田舎くさいタイトルをつけるべきではなかった。宣伝がかえってイメージダウンに見えたんですけど。 | [投票] | |
ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002/米) | 映像すばらしく出来てます。戦いにクローズアップさせるとスケールも豪華なんだろうけど、もっと人間ドラマに焦点をあてて欲しかった。 [review] | [投票] | |
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米) | 主演カップル?の光を放ったような存在感。すごい魅力!すごいキャスティング。グラムロック音楽で充分に楽しめ、サントラ必聴。(余談)映画観賞後、ヘドウィグを演じた監督の普段の地味さが衝撃的でした・・意外と普通な人な見た目で・・。 | [投票] |