MACHさんのコメント: 点数順
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | 最後のメッセージがもう小憎らしいったら・・・映画館で観てたけど、他の観客もドッと沸いてた。 | [投票] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990/米) | これにて大団円。シリーズ物としては上々の部類。 | [投票] | |
ブラックレイン(1989/米) | 主役級男優陣がそれぞれの持ち味を存分に発揮。しかも絶妙なバランス。 | [投票] | |
レイジング・ブル(1980/米) | モノクロの映像がこの映画の雰囲気作りに一役買っている。 | [投票] | |
妖怪ハンター ヒルコ(1991/日) | 生理的な怖さと沢田研二のトリッキーな演技がイイ感じ。 | [投票] | |
海がきこえる(1993/日) | 友情と仄かな恋愛感情との狭間に起こる小さなドラマを丁寧に紡ぎあげている。余韻の残るラストも良い。 | [投票] | |
フィールド・オブ・ドリームス(1989/米) | 『ナチュラル』の存在は知ってるはずなので、監督はラストの表現に神経を使ったと思う。 | [投票] | |
ブルーベルベット(1986/米) | デニス・ホッパーが無茶苦茶にコワイ。夢にまで出てきた。 | [投票] | |
ナチュラル(1984/米) | 野球に大人のドラマを上手く絡めた佳作。ラストはちょっとベタだけど、「やりやがったな!」と言うしかない。 | [投票] | |
セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米) | 徐々にお互いを理解し合っていく・・・どうもこういったパターンにゃ弱い。 | [投票] | |
ビバリーヒルズ・コップ(1984/米) | この作品のエディは格好良いし面白い。 | [投票] | |
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989/米) | ショーン・コネリーの懐の深さを見れたので満足。 | [投票] | |
ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日) | 「カリオストロ」よりこっちの方がよりルパンらしい。 | [投票] | |
セブン(1995/米) | 気分が落ち込み気味の時は観ない方が良いです。ラストでかなりヘコみます。 | [投票] | |
激突!(1971/米) | 本当に自分が追いつめられてる気分になる。 | [投票] | |
ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) | 「なにもそこまで・・・」というラストのアクションには脱帽。 | [投票] | |
ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) | 師匠のお爺さんがいい感じ。ジャッキーの最高傑作では? | [投票] | |
いまを生きる(1989/米) | ピーター・ウィアーの定番パターンの真骨頂。でもやっぱり心の琴線に触れる。 | [投票] | |
ロッキー(1976/米) | ハリウッド的ラストじゃないのが良い。 | [投票] | |
ネットワーク(1976/米) | マスコミの狂気を良く描いている。 | [投票] |