★3 | 職人井出(ホン)の努力は認めるも、撮影、演出がもう1つで、原作におんぶにだっこの作品だ。役者は熱演!さだは好きだが、大河になれない男も多いし、海になれない女は更に多いだろう。良くも悪くも昭和の作品。昭和生まれの観客は俺と一緒に泣いてくれ!3.8点
(KEI) | [投票] |
★0 | 子どもの頃親に連れて行かれて観た。覚えているのは名曲モルダウに何やら汗くさげな歌詞がつけられていたこと。2002.7.30 (鵜 白 舞) | [投票] |
★5 | いいんだよぉ〜。さだまさしの主題歌が!これ聞いて、初めてクラシックのCD買った。加藤剛と高橋恵子の両親役は絶品! (直人) | [投票] |
★4 | 次朗と同じぐらいの年に観たなー。子供の視点から見た世界は少し怖さもあった記憶がある。加藤剛と親父が重なった・・・・・・ (starchild) | [投票] |
★4 | 子供はね・・いたすら可愛がってやればいいんやね・・・、おおおお〜〜〜、泣けたぞ〜〜〜 (ニシザワ) | [投票] |
★5 | この作品を観て、理想の父親は加藤 剛になりました(笑) (ついまっど!) | [投票] |
★3 | おそらく初めてマジメに読んだ文芸作品。これのテレカも持ってた (TOMIMORI) | [投票] |
★5 | 主題歌が良い。風景が良い。 (ふくふく) | [投票] |
★4 | 映像がとても綺麗。紛れも無く日本の田園風景だがなぜかヨーロッパの風景を思い起こさせる。 (mochi) | [投票] |