コメンテータ
ランキング
HELP

unaunaさんのコメント: 投票数順

★4シン・シティ(2005/米)良くも悪くも見事にアメコミを映画にして見せた。車の動きとか細部に至るまで徹底してデフォルメされてる。だけどこれ、見たことあるなあ。 [review][投票]
★4笑の大学(2004/日)ちょっと間延びがしてるように感じた。一時間くらいの舞台劇にしたほうが面白いと思う。って思ったら元は舞台劇だった。なるほど。どうりで。 でも面白かったですよ。 [review][投票]
★4亀は意外と速く泳ぐ(2005/日)全編ゆるゆると力の抜けた感じがいい。上野樹里のほわっとした感じもぴったりはまってる。しかし、存在感のない平凡な主婦すずめがかわいすぎて平凡ではないと思うのは私だけだろうか?ふぇっふぇっふぇっふぇっふぇー[投票]
★4痴漢男(2005/日)電車男』の二番煎じな映画だしお金もかかってない映画だけど、以外に感動した。 [review][投票]
★2アナコンダ2(2004/米)夜中にTVでやってたらつい見ちゃうかも。でも盛り上がりに欠けるんだよなあ。原因はアナコンダが弱すぎるってことかな。 [review][投票]
★4電車男(2005/日)2ちゃんねるが一気にメジャーになったきっかけでもあるこの映画は、オタク青年の純愛映画ということになっているが、もう一つの側面として、スレ住人の切ない思いがある。 [review][投票]
★5罠 THE TRAP(1996/日)1996年とは思えないくらい、むかしのにおいがする。でもそれは悪い意味じゃない。 永瀬がまだ若いねえ。ま、それもまたよし。 やっぱ探偵物、それも濱シリーズはいいよ。それだけで+1 [投票]
★1最終兵器彼女(2006/日)アニメの実写化だから期待していなかった。 レベルの低い特撮と陳腐な台本に窪塚俊介の大根っぷりが見事にはまって、期待通りの出来です。でも前田亜季はかわいいから+1 [review][投票]
★2ギミー・ヘブン(2004/日)全体的に平板で盛り上がりもないまま淡々としてる。テンポも遅いから退屈した。話自体も・・・ それに江口洋介がねぇ、雰囲気に合ってない。 [review][投票]
★2絶対恐怖 Pray(2005/日)頭からホラーにしないほうがよかったんじゃないかな。にしても、脚本良くない。 登場人物の言動が不自然。それから出演者の演技が過剰。[投票]
★4奇談 キダン(2005/日)多少ちゃちな所はあったが雰囲気はでてる。時代設定も現代に持ってこなくて正解だと思う。 この手の話は好きです。エヴァも好きです。はい。 大二郎物なんで+1。 [投票]
★3ダーク・ウォーター(2005/米)アメリカのホラーにしては珍しくゆっくりしわじわ見せるタイプ。 日本版の『仄暗い水の底から』よりもしっくりする。多分、建物や部屋等が日本的なそれよりもこの話には合っているからだと思う。[投票]
★4ザスーラ(2005/米)ノスタルジックなSF世界でドキドキハラハラさせてくれる。 薄っぺらじゃないSFXも骨太な感じでいいね。[投票]
★4ステルス(2005/米)戦闘妖精雪風っぽい。戦闘機のデザインもっぽい。ストーリーもありきたり。 でも、おれ嫌いじゃないんだよな、思考する機械モノ。なんか犬みたいでかわいいし、哀れなんだ。[投票]
★1女子高生ロボット戦争(2003/米)ロボットなんて30秒も出ないじゃん。別にロボット目当てで見たわけじゃないけど、こーゆーことされるとねえ。内容は、青春どたばたぶっ飛びコメディを狙ったんだろうけど、見事にハズレ。[投票]
★4ほしのこえ(2002/日)携帯という日常的な道具でコミュニケーションできてしまうため、近くにいるかのような錯覚を覚えそうになるが、絶望的に遠く離れてしまっている切なさ。全部一人で作ったすごさに+1[投票]
★2NOTHING(2003/カナダ=日)こーゆー、ドラッグの妄想みたいな映画は好きじゃないなー[投票]
★4クローン(2001/米)やはり、SFはSFXよりもストーリだな。フィリップ・K・ディックはいい。 でもSFXがしょぼい訳ではなく、作品世界をちゃんと構築し物語へ没入する役目はちゃんと果たしている。[投票]
★4ミッション・トゥ・マーズ(2000/米)いいね。派手なアクションもない正統的なSF。 SFXも丁寧だし、映像もキレイ。[投票]
★4スチュアート・リトル(1999/米)かわいい[投票]