コメンテータ
ランキング
HELP

華崎さんのコメント: 投票数順

★5夢を召しませ(1950/日)東京・大阪松竹歌劇総出演(OSK&SKD)のレビュー映画。確かに話はたわいない。しかし秋月恵美子の超絶タップが映像として見られる、超貴重な映画なのである。 [review][投票]
★4筆子・その愛 天使のピアノ(2006/日)それほど技巧が凝らしてあるわけではないのですが、映画全体に流れる優しい空気に、思わず泣かされます。あ〜馬鹿なことをしていては駄目だなあ、と背筋がのびるような気がしました。[投票]
★4Death Note デスノート the Last name(2006/日)前編は、かっこいいポスターに惹かれて見ましたが、あと一歩という感じでした。後編は、それほど見たいとも思わず、途中で [review][投票]
★3上海1920 あの日みた夢のために(1991/香港=米)中国人とアメリカ人の友情ものというのは初めて観た。 [review][投票]
★2メリー・ポピンズ(1964/米)子供向け娯楽映画にしては、父親と母親に対する風刺がきつすぎるような…。 [review][投票]
★3歌ふ狸御殿(1942/日)狸御殿は、ここまでしか遡れないのだなあ。 [review][投票]
★2宝島遠征(1956/日)全体的にテンポが悪く、テンションが低い。パッケージに「大爆笑ミュージカル」とあるんだけど、笑うような箇所はない…。 [review][投票]
★4源氏物語 あさきゆめみし Lived in a Dream(2000/日)原作漫画は読んでいないが、2000年以降様々な媒体で(歌舞伎、映画)三次元化された源氏物語のうちではこれが一番好き。 [review][投票]
★2江戸川乱歩劇場 押繪と旅する男(1992/日)収穫は浅草十二階が見られたこと。 [review][投票]
★3春爛漫狸祭(1948/日)モノクロだけど、華やか。おしゃれ。 [review][投票]
★3踊る龍宮城(1949/日)物語の完成度では『花くらべ狸御殿』に届かないけど…。やっぱり松竹ミュージカル、ダンス場面が魅せます。 [review][投票]
★3怪童丸(2001/日)登場人物について予備知識があったほうが見やすいかも。 [review][投票]
★3初春狸御殿(1959/日)パルケのアトラクション、ミュージカルサーカスもびっくりの舞台転換。 [review][投票]
★3七変化狸御殿(1954/日)豪華なようでいて、それぞれの要素があちこち別の方向を向いているので、却って薄っぺらい印象。世界観が統一されていないというか。 [review][投票]
★3サヨナラ(1957/米)歌舞伎・歌劇・能・文楽・茶道・七夕・夫婦岩…と、日本文化紹介映画みたい。 [review][投票]
★4花くらべ狸御殿(1949/日)多分珍しい洋物の狸御殿。 [review][投票]
★4仮面ライダーZO(1992/日)柴田君のファンなので…。 [review][投票]
★211ぴきのねこ(1980/日)音楽があまり気に入らなくて…。次作『11ぴきのねことあほうどり』の方が、センスアップしてて好きです。[投票]
★3ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦(1990/日)ドラゴンボールの映画の中ではかなり好きな方。ターレスがとっても印象的だった。[投票]
★4パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米)ひさしぶりにトキメける映画に出会ったかも。 [review][投票]