elliottさんのコメント: 投票数順
コップス&ロバーソン(1994/米) | ジャック・パランスが現役の刑事、て、さすがに無理があるだろ。 [review] | [投票] | |
ネメシス4(1995/米) | 出てくる車が、なぜか全部チェコのタトラ T603。個人的にはこれだけがツボでした。 | [投票] | |
隣人(1992/米) | かなり無理があるような気がする。 [review] | [投票] | |
ワイルド・カクタス(1993/米) | 全くの無名作品ですが、ミッキー・ロークの『逃亡者』程度にはドキドキさせてくれたので。 | [投票] | |
地獄の処刑コップ 復讐の銃弾!(1995/米) | 火薬の量と派手なアクションに比して音楽がとてつもなく安っぽいです。 | [投票] | |
ノー・プレイス・トゥ・ハイド(1993/米) | ストーリーがあまりに安っぽくてがっかり。でも役者や演出は手堅い。ドリュー・バリモアも頑張っている感じ。 | [投票] | |
飛べ!フェニックス(1965/米) | 飛べ!飛べ!飛べ!飛べ! [review] | [投票] | |
四谷怪談(1959/日) | 怖いねえ切ないねえラストシーン美しいねえ。 | [投票] | |
アルバレス・ケリー(1966/米) | 激流のように走る何千頭の牛に揉まれながらの戦闘シーンは大迫力! そう簡単に撮り直しなんかできないし、すごい撮影だったんじゃないかなぁ? | [投票] | |
チェイサー(1998/米) | 主演作に異常なほど駄作の多いエリック・ロバーツ、またやっちゃったか? [review] | [投票] | |
幸せなら手をたたこう(1964/日) | 正直言って、かなり恥ずかしい青春ドラマで困っちゃう。 | [投票] | |
AIRBORNE エアボーン(1998/カナダ) | 役者はそれなりなのに、あまりにもへっぽこな脚本にこんな点数しかつけられない。シリーズ化したかったようだけど、無理です。 | [投票] | |
ラストデイズ(2000/仏=米) | ポリティカル・サスペンス風低予算C級アクション、といったところか。 [review] | [投票] | |
野獣教師2(1998/米) | 前作『野獣教師』は「ありえねー!」でしたが、本作は「ありえねー!」上に「しょぼい!」が加わります。 | [投票] | |
盗聴(1996/米) | ぼーっと見ていたので、結局誰が真犯人なのかさっぱりわからずに終わってしまいました。 | [投票] | |
限りなき追跡(1953/米) | 広川太一郎吹き替え版では、主役ロック・ハドソンの役名"Ben Warren"がなぜか"マイク"に。謎だ。 | [投票] | |
カーリー・スー(1991/米) | 子役かわいいし、他の役者も巧いけど、まあ、それだけ。『ビバリーヒルズ・コップ』のジョン・アシュトンが1シーンだけカメオ出演。 | [投票] | |
エーゲ海の旅情(1973/米) | たわいもないお話ですが、ギリシャ周辺の観光映画としてなかなかかわいらしい仕上がり。音楽もよし。ジーン・ケリーはこの時点で60歳越えてたことにちょっと驚きました。 | [投票] | |
レイク・フィアー(2000/米) | デニス・ホッパー、なんでこんなんに出たの? | [投票] | |
ヴェロシティ・ラン(1997/米) | 下着姿のムキムキのおっさんが、孤独な宇宙船内でいきなり踊り出した時はびっくりした。 [review] | [投票] |