コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 東京ゴッドファーザーズ(2003/日)

確かにこのしなやかな疾走感を実写で表現するのは至難の技かもしれない。が、この題材自体をあえてアニメでやることの意味は、やはり最後まで見つけられなかった。
くたー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







DVDの特典映像でその理由を述べているけど、終始詭弁にしか聞こえなかった。実写でやれないことをアニメでやっている、というよりは、今の時代に商業映画でやりづらいから、それならアニメでやってやろう、みたいな。アニメーションの可能性って、そんなもんなのかなぁ。

背景も「アニメーションにだってこれだけリアルな絵ができるんだぞ」、というのがウリの一つなのはよく分かったけど、「現代の東京」をほぼそのままトレースしてどうするんだろう、という気が。今目の前に実在するものを、あえてアニメで作ることで、何か新たな意味が生まれたのだろうか。ホームレス視点の微妙に異質な東京の風景。あくまでも現実の中にいきづくファンタジー。これらはむしろ実写でやることに大きな意味がある気がするのだけど。

とはいえ話は楽しかった。どこまでもアイディア先行で感動は後付け、という気がしないでもないけど。日本人のクリスマスから大晦日にかけての異様なボルテージの高まり、それに同調できれば充分ノレる話でしょう。でも、所詮それ以上でも以下でもないのに、ベツレヘムとか東方の三博士とか、キリスト教的記号を散りばめるあたりに正直小賢しさを覚えてしまう。面白けりゃあいいんだろうけど、何せ「信仰」が土台にないのだから。これは『三人の名付親』に心底感動した自分の、個人的なボヤきデス。

いろいろ考えた揚句、要はタイトルに「東京」と名を冠したのがよくなかったのでは、と。設定に具体性を持たせ過ぎたことによる弊害はあると思う。「東京のようなとある都会」とか「20××年」とかなら、少しは印象違ったのかな。もしくは現実の東京にいながら、現実と非現実の間を軽く飛び越える位の飛躍があったら・・・自分がアニメに期待するものは、そういうモノなのです。

(2006/7/22)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)3819695[*] TOBBY[*] ぽんしゅう[*] ゑぎ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。